04/12/13
■ ペプトン生理食塩水の調製法
【質問】
 いつもお世話になり, 誠に有難うございます。前回, “クロモカルトコリフォーム寒天”に関してのご説明有難うございます。助かりました。今回, もうひとつのお願いがあります。

 大腸菌・大腸菌群数試験法の中で“滅菌0.1%ペプトン生理食塩水を225 ml加える”という手順がありまして, この作業の中, “ペプトン生理食塩水”というのはどういう試薬ですか???。インタネットで調べても, なかなか出てきませんでした。この試薬に関して, ご指導をお願い申し上げます。また, 英名でも教えてくださいませんか。以上, 宜しくお願い申し上げます。

【回答】
 滅菌0.1%ペプトン生理食塩水については, 食品衛生検査指針 微生物編 (厚生労働省監修2004年 発行所: 社団法人日本食品衛生協会) p. 131に記載されています文章の内容を書きますので参考にしてください。「食品では加熱や凍結などの加工・製造時の取扱いによって生ずる損傷菌の存在を考慮する必要があり, 0.1%ペプトン加生理食塩水の使用が望ましい

 組成は, 同じ指針のp. 63に記載されています。ペプトン 1.0 g, 塩化ナトリウム 8.5 g, 精製水 1,000 ml (pH 7.0±0.1) です。121℃, 15分間高圧滅菌して使用します。正式な英名はわかりませんが, “physiological Saline Solution with 0.1% Peptone”と訳せるでしょう。

(日水製薬・小高 秀正)

【質問者からのお礼】
 いつもお世話になり, 誠に有難うございます。ご指摘内容, 了解致しました。活用して頂きます。これからも宜しくお願い申し上げます。
[戻る]