06/09/12
■ 卵黄加マンニット食塩培地のコロニーについて
【質問】
 いつもお世話になっております。食品メーカーで主に麺類を中心に微生物検査を実施しております。

 先日, カット野菜の微生物検査を実施したのですが, 卵黄加マンニット食塩培地上にハローを形成する菌を検出しました。菌の色は白っぽい黄色だったので, 黄色ブドウ球菌ではないかも??? と思いつつグラム染色をしてみたのですが, グラム陽性のコリネ型の菌でした。この菌はいったい何なのでしょうか???

 私のいる検査室では顕微鏡があるので, 疑わしい菌はグラム染色を実施して確認ができるのですが, 工場の検査室には顕微鏡がありません。顕微鏡がない場合の黄色ブドウ球菌とその他の菌の簡単な見分け方があったらぜひ教えて下さい。

【回答】
 はじめに検出された菌種についてお答えします。

 記載されたグラム陽性桿菌, 卵黄反応陽性からBacillus cereusまたはCorynebacterium属が最も推定されます。Bacillus cereusはマンニット非分解, 卵黄反応陽性で白色_白色集落を形成します。Corynebacterium属の一部はマンニット食塩培地で黄色から淡白色集落を形成しますが, 卵黄反応は陰性を示します。また両菌種, または属とも, マンニット食塩培地のNaCl濃度でも発育可能です。

 次に顕微鏡のない施設での簡単な黄色ブドウ球菌の見分け方ですが, 菌の形態を確認しないで菌種を同定するのは同定手技から逸脱しますが, 現在では選択培地に発育または発育した色調のみで同定可能な優れた選択培地が入手可能になっています。黄色ブドウ球菌の選択培地についてはX-SA培地 (日水製薬) があります。X-SA培地では腸内細菌科, ブドウ糖非発酵菌, 腸球菌, 酵母真菌を完全に発育を阻止し, B. cereusと一部のCorynebacteriaが発育しますが集落の大きさと色調で黄色ブドウ球菌とは容易に鑑別可能です。しかし, いかなる選択分離培地も完全ではありませんので, 結果に疑問を持つ場合には形態を確認してから菌種同定することが必要です。我々の行ったX-SA培地の評価については本研究会誌 (JARMAM. vol 16)に掲載されています[http://www.jarmam.gr.jp/jarmam/16-2/jp/03.html]。参考にして下さい。

(琉球大学・仲宗根 勇)


戻る