06/03/22
■ サルモネラのO群別試験について
【質問】
 初めて質問させて頂きます。私は, 検査センターにて細菌検査を担当しています。先日サルモネラのO群別試験において, O多価血清に強い凝集が認められました。単味血清には凝集が認められませんでしたが, 遅れてやや微弱な凝集がO4群に認められました。次に, 加熱処理した後同様に行いましたが, O多価血清に強い凝集が認められたものの, 単味血清には凝集が認められませんでした。型別不能と考えてよいのでしょうか。

【回答】
(1) 加熱菌でO4群「陰性」であるため, 「型別不能」と思われます。
(2) 生菌で, O4群に時間が経過してから弱い凝集が見られた理由は, 菌体表面の易熱性の何らかの物質による“自然凝集”と思われます・
(3) スライド上の判定時間の目安は, 血清と菌液を混和した後, 約1分間としてください。
(4) 判定後のスライドを放置しておくと“自然凝集”のように見えることがあります。

(デンカ生研・青木 智)


戻る