05/06/28
05/06/29
■ 食肉検査所で炭疽菌が出た場合・・・
【質問】
 お忙しいところ, 済みません。お世話になります。大分県で理化学・分析装置などを取り扱っている○×と申します。よろしければご回答をもらえればとメールを送らせて頂きます。

食肉検査所において, 炭疽菌がでた場合に滅菌・微生物検査を行うのに必要な器具など (能力・容量), その対応方法を教えていただきたいのですが・・・宜しくお願いいたします。

【回答】
 炭疽については, 行政的に最も重要な疾患ですので, 各県に対応マニュアルが整備されています。私の宮崎県でも所報に記載されています。大分県の食肉衛生検査所でもマニュアルは整備されていますので, そちらに尋ねれば直ぐに解ると思われます。また, 厚生労働省からの“と畜検査マニュアル”にも疾病毎に検査方法が記載されています。宮崎県でも定期的に炭疽診断について, 食肉衛生検査所の分科会で検査方法について確認しています。ただ, 私は各都道府県が個々に備えているマニュアルを実際に読んだことがありませんので具体的な対応策について直接お答えすることができません。今急いで, 宮崎県のマニュアルを入手することは可能ですが, それを見て私がお答えするより, 質問者の方が地元 (大分県) の具体的な対応策 (マニュアル) を直接入手したほうが手っ取り早いと思います。食肉衛生検査所に問い合わせれば対応していただけると思います。その上で, それらの内容に関して不明の点があれば, その部分について質問いただければ調べて回答することは可能です。

(宮崎大学・後藤 義孝)

【質問者からのお礼】
 返答ありがとうございました。大分県の食肉衛生検査場の方に対応マニュアルを閲覧させてもらいます。お忙しい中, 回答大変ありがとうございました。


[戻る]