05/04/28
■ 黄色ブドウ球菌は糖新生できる???
【質問】
 薬剤師教育を行っている者です。大変恐縮ですが, 質問をさせていただきたく思います。

 黄色ブドウ球菌についてですが, 培地にはマンニトールなど, 有機物を添加すると思いますが, 黄色ブドウ球菌の場合, 大腸菌のように糖新生の機構はあるのでしょうか??? また, 有機物の代わりに二酸化炭素を代用できますでしょうか??? 薬剤師の国家試験において,「黄色ブドウ球菌はブドウ糖を合成できるので, 二酸化炭素を供給すれば, 有機物を含まない培地中でも増殖できる」という誤文が出題されたので, ご質問させていただきました。

 ご指導のほど, 宜しくお願いいたします。

【回答】
 簡潔にお答え申し上げます。ご質問は以下の二点かと存じます。

(1) 黄色ブドウ球菌の場合, 大腸菌のように糖新生の機構はあるのでしょうか???

(2) 有機物の代わりに二酸化炭素を代用できますでしょうか???

 まず (1) ですが, 結論から申し上げて, 黄色ブドウ球菌にも「糖新生の機構」が存在します。きちんとした記載が何処に存在するのかを調べてみました。なかなか適当な出典をお示しすることが出来ませんが, ちょっと古いのですが, 下記の文献にはブドウ球菌の糖新生についてきちんと記載されております。

 また (2) のご質問については, 回答者も存じません。残念ながら回答申し上げることが出来ません。申し訳ありませんがご容赦下さい。

[参考文献]
Campbell, I.M., Crozier, D.N., Pawagi, A.B.: Effect of hypobaric oxygen and oleic acid on respiration of Staphylococcus aureus. Eur. J. Clin. Microbiol. 5: 622〜628,1986.

(信州大学・川上 由行)


[戻る]