05/01/25
■ TCBS寒天培地でのコロニー性状について
【質問】
 私は食品工場で品質管理を担当しているものです。TCBS寒天培地上の緑色コロニーの形状や大きさから, 腸炎ビブリオとその他のビブリオ属菌 (ミミクス, バルニフィカスなど) との判断はできるのでしょうか。また, 判断できるとしたら, どのような特徴があるのでしょうか。ご指導よろしくお願い致します。

【回答】
 TCBSにおけるV. parahaemolyticus (腸炎ビブリオ) のコロニ_は, 白糖非分解のため, 中心部がやや緑色の集落を形成します (参考文献としては新細菌学講座 下II_第2版)。しかし実際には, 培養条件 (温度や時間) や菌株によって判別しやすい場合とそうでない場合があります。V. mimicusなどの菌はコロニ_がV. parahemolyticusよりも小さいといわれていますが, 実際V. parahaemolyticusは大きいコロニ_を形成するものから小さいコロニ_のものまで多様であり, V. parahaemolyticusをその他の白糖非分解性ビブリオから“コロニー形態だけで区別することはきわめて難しい”と思います。

近年注目されている酵素基質含有培地では, 酵素の有無により明瞭な色調差のコロニーを形成します。例えば, 腸炎ビブリオ用X-VP寒天培地では, V. parahaemolyticusは緑色コロニーを, V. mimicus, V. vulnificusはピンク_赤紫のコロニーを形成します。

(日水製薬・三品 正俊)


[戻る]