10/06/29
■ オートクレーブから蒸気が噴出
【質問】
 いつもお世話になっております。●●協同組合の■■と申します。オートクレーブについてお聞きしたいことがあります。 
先日オートクレーブを使用した時の話ですが, 滅菌途中で蒸気が滅菌器の外部に噴き出してきました。滅菌器の蓋の部分からではなく, 安全弁と思われる場所より噴出しました。私はこのような経験がないのでびっくりしてしまいましたが, 先輩がEXAUSTのネジを捻って蒸気を外に出していました。オートクレーブの型番はSANYOのラボ・オートクレーブ MLS-3000型となっており製造から20年が経過しています。学生時代にもオートクレーブは日常的に使用していましたが, 蒸気の噴出ははじめての経験です。今回のような現象は, オートクレーブを使用時にたびたびあることなのでしょうか。問題がある場合, どのような対処をすべきか, ご教授いただけないでしょうか。お忙しいところ大変恐縮ではございますが, よろしくお願いいたします。

【回答】
 まず, 安全弁がきちんと締まっているか否か確認すること。締まっている場合には, 早急に新しいオートクレーブを購入する、あるいは購入先に安全弁の修理を依頼することです。蒸気が漏れているので、高圧滅菌に必要な高い圧になりません。その結果, いつまでもヒート加熱されて, 最後は空焚き状態になるはずです。もちろん, 中のものは滅菌されていません (煮沸消毒のレベル)。
“EXHAUST”のネジを少しずつ開けて蒸気を排出する操作は, 急いで中の滅菌されたものを取り出したい時に行う操作ですが, あまり勧めません。開けるスピードが早いと, 中に液状の試料が入れてある場合, 突沸して事故につながります。遠心機とオートクレーブは検査室でもっとも危険な、事故の発生し易い器械だと認識してください。
(琉球大学・山根 誠久)

【質問者からのお礼】
 お世話になっております。●●協同組合の■■です。オートクレーブの件, ご回答ありがとうございました。メーカー側に出張修理をお願いしたところ, やはり安全弁から蒸気が漏れているそうです。型が古いため換えの部品もないらしく, 新しくオートクレーブを購入することにします。大変参考になりました。お忙しいところありがとうございました。


戻る