07/11/26
■ 病原性大腸菌について
【質問】
 ●●研究所細菌室の■■と申します。

 はじめまして。病原性大腸菌について教えてください。

(1) 病原性大腸菌の参考書に, “H抗原NM”と書かれていますが, これはどういう意味なのでしょうか??? “non motility (H抗原をもっていない・運動性がない) という解釈は正しいでしょうか??? 例えばO18はEHEC (H7・NM), EPEC (H12・NM) となっていますが, VT1(−), VT2(−), H12(−), 運動性(+)の場合, EHECにもEPECにもあてはまらないため, 非病原性大腸菌としていいのでしょうか???

(2) 病原性大腸菌の検査法としてO抗原, VT毒素・LT毒素の有無を調べているのが現状です。ETECはLT毒素(−)でも, ST毒素を調べていないため否定はできないと思います。ETEC・EPEC・EIECにあてはまるO抗原を持つ大腸菌を検出した際, 臨床への報告はどうしたらよいのでしょうか???

(3) SIMにH血清を加えたものでH抗原を検出する簡易法は, 臨床に報告してよいほど信頼性の高いものなのでしょうか???

よろしくお願いいたします。

【回答】
(1)「H抗原NM」の意味ですが, 仰るとおり「non motility」の意味です。O18でVT1, VT2, H12 (−), 運動性 (+)の場合,「非病原性大腸菌」としていいか, という質問については, 確かにカテゴリーではどこにもあてはまりませんが, 他に下痢 (その他症状) の原因となるものが見つからない場合には, このO18が原因である可能性がありますので,「大腸菌O18が培養で陽性。ただしVT1, VT2については陰性」という結果を臨床に返した方が良いと思います。

(2) STの検査をしていないため, 臨床へどのように報告すべきかとの質問ですが, “是非検査をしてください”以外に適切な回答が見つかりません。ですが, ここは正直に検査結果を報告するのが良いと思います。カテゴリーの分類はあくまで目安に過ぎません。そこに当てはまらない血清型 (最近見つかったものなど) もあります。ですので,「O抗原は△で, ベロ毒素はどちらも陰性です。LTについても陰性です。この血清型で他に当てはまるのはETECですが, こちらはLTの他にSTも調べる必要があります。STについては現在, 検査していません」。その後, このサンプルの臨床情報が寄せられ, より深い検討が可能になる可能性はあると思います (例えば, 便培養の結果以外に, 症状の原因と思われる何かが見つかったなど)。的確な回答になっているか否か分かりませんが・・・

(3) 回答者も不勉強で申し訳ないのですが,「SIMにH血清を加えてH抗原を検出するやり方」について経験がありません。いずれにしても, 製品の操作方法として提示しているものではありませんので, 信頼性が高いか低いかは別にして, そのデータがないためにお勧めできません。

(デンカ生研・星 綾香)


戻る