08/01/25
■ 中国での菌数表示
 初めてご質問させていただきます。私は中国の食品工場で勤務している●●と申します。細菌学, 食品衛生についてはほとんど知識がなく, 大変恐縮ですがご回答いただきたくお願いいたします。

 商品検査局で微生物検査をした時の疑問です。商品検査局では回答をもらえなかったのでよろしくお願いいたします。
(1) 一般細菌について
 検査結果がCFU (菌集落を作る単位) で表記されていましたが (10の2乗CFU/mg), 基準は750個/gとなっています。CFUをそのまま“個”に置き換えてよろしいのでしょうか???

(2) 大腸菌群
 これも同様で, 検査結果がMPNで表記されていましたが (30MPN), 基準は30個/100 gとなっています。MPNをそのまま“個”に置き換えてよろしいのでしょうか??? それとも, そもそもこれらはまったく別の単位なのでしょうか。

 回答よろしくお願いいたします。

【回答】
(1) CFUをそのまま“個”に置き換えて考えてください。

(2) MPN (Most Probable Number) は日本語で“最確数”と呼ばれていて, 統計的に算出された数字です。この場合95%信頼区間を考慮する必要があり, 寒天平板混釈法で得られる結果 ( CFU) とは区別して表記する必要があります。すなわち, MPNをそのまま“個”に置き換えてはいけませんが, 基準は30個/100 gでMPN法により30 MPN (MPNは一般的に100 gあるいは100 ml当たりの値です) という結果が得られたということは, “概ね基準値と同等”であると考えられます。

(日水製薬・小高 秀正)

戻る