08/12/03, 05
Clostridium difficile toxin A陰性・toxin B陽性株の頻度
【質問】
 こんにちは。九州●●県の◆◆病院に臨床検査技師 (細菌検査担当) として勤務しています■■といいます。

 現在, ユニクイックにてtoxin Aのみ検査していますが, 臨床医よりtoxin Bも検査して欲しいという要望があり, TOX A/B QUIK CHEKを検討しています。そこで, 毒素産生株でtoxin A(陽性)・toxin B(陽性)株とtoxin A(陰性)・toxinB(陽性)株の頻度比を教えて下さい。よろしくお願いします。

【回答】
 それぞれの施設でその頻度は異なると思います。さらに特定の菌株の流行蔓延があれば頻度は変化します。一応の現状認識として, 九州の6医療施設でC. difficileを分離した成績では, 111株中toxin A(陽性)・toxin B(陽性)株が66株 (59%), toxin A(陰性)・toxinB(陽性)株が19株 (17%), 両方共に陰性が26株 (23%)でした。従って頻度比は66対19, すなわち3.5となります(未発表データ)。

(琉球大学・山根 誠久)


【質問者からのお礼】
 ご回答ありがとうございました。臨床医にも報告し, TOX A/B QUIK CHEKを早急に導入していきたいと思います。


戻る