09/12/01
■ 大腸菌群は冷蔵すると減る???
【質問】
 いつも勉強させて頂いております。●●です。■■(株)で品質管理の仕事をしております。主に食品の微生物検査を行なっております。

 デソキシコレート培地で食品の大腸菌群を検査しておりますが, 当日サンプリング後に検査して1,000 cfu/g検出しました。1日4℃で冷蔵した同じサンプルを再検したところ, 40 cfu/gと減っていました。多少減るのは聞いたことがありますが, 2桁 (10^2) も減ることがあるのでしょうか???

【回答1】
 サンプルにより状況の変わることも考えられますが, 一般的に大腸菌群は冷凍では菌数の減少が見られるものの, 4℃ぐらいの冷蔵では, 冷凍ほどの変化はなく, 期間も1日でしたら, 菌数にほとんど変化はないものと思われます。

 大腸菌群の菌数に影響を及ぼす因子としては, サンプルの保存温度だけではなく, サンプルの均一性や混釈する培地の保温温度なども挙げられます。質問者の施設でのサンプルがどのような物かがわからないので, はっきりとは言えませんが, 菌数が減少した原因として, 冷蔵保存だけではなく他の点も考えてみて下さい。

(日本水産・植野 理恵)


戻る