08/08/05
■「Escherichia coli AD group」とは???
【質問】
 初めて質問させていただきます。私, ●●本社▲▲研究所にて微生物検査を担当しております■■と申します。

 大腸菌疑陽性のコロニーをBBLクリスタルE/NFにて同定したところ, 「Escherichia coli AD group」という結果になりました。この「AD group」というのはどのようなものなのでしょうか??? 病原性大腸菌なのでしょうか??? 勉強不足で申し訳ありません。ご回答よろしくお願いいたします。

【回答】
 Escherichia coli AD groupの“AD”は“Alkalescens-Dispar”の略で, 大腸菌の生物型を示しています。この菌はガス非産生, 非運動性および乳糖非分解または遅発酵性であることから, 当初はShigella spp.に属していましたが, 後にそのO抗原がEscherichia coliと密接な関係をもつことがわかり, Escherichia spp. へ属することになりました。従って, 現在はガス非産生, 非運動性Escherichia coliのひとつの生物型とみなされています。また下痢症で分離されることが多いとも言われています。

(日本ベクトン・ディッキンソン・鈴木 芳子)


戻る