08/07/24, 30
■ インフルエンザ・ワクチンの保存
【質問1】
 インフルエンザの予防接種のワクチンをディスポ注射器に準備した後, 直ぐに接種できればいいのですが, あらかじめ作り置きしなければならない場合は, 冷蔵庫で何時間くらいまで保存可能でしょうか???

【質問2】
 ●●と申します。耳鼻科のクリニックでパートをしています。

 インフルエンザの予防接種についてですが, 午前中の看護師パートなのですが, 午後は看護師がいないため, あらかじめ午前中に午後の分も注射器にすって準備するように指示がでました。冷蔵庫に保管することになると思いますが, 衛生上問題はないのでしょうか??? もし実際に行うとすれば, 午前診が終わった後, 正午以後に準備し, 夕方18〜19時までには接種は終わると思います。

【回答】
 安全なワクチン接種のために, ワクチン製剤の箱に入っている添付文書を一読され, それに沿って接種することです。インフルエンザ・ワクチンの添付文書を抜粋します:

【取扱い上の注意】
1. 接種前
(1) 誤って凍結させたものは、品質が変化しているおそれがあるので、使用してはならない。
(2) 使用前には、必ず、異常な混濁、着色、異物の混入その他の異常がないかを確認すること。

2. 接種時
(1) 冷蔵庫から取り出し室温になってから、必ず振り混ぜ均等にして使用する。
(2) 一度針をさしたものは、当日中に使用する。

 その他重要な内容が添付文書に記載されていますので, 製品添付文書を一読してください。特に【用法・容量】,【接種上の注意】,【取扱い上の注意】他添付文書内容を理解した上で接種することです。また, 以下のホームページからも添付文書を閲覧することができます。

・医薬品医療機器情報提供ホームページ[http://www.info.pmda.go.jp/
・防接種ガイドライン等検討委員会「予防接種間違い防止の手引き」[http://www.mhlw.go.jp/topics/bcg/tp1107-1k.html

(デンカ生研・青木 智)


【質問者からのお礼】
 先日, インフルエンザのワクチンの取り扱い方を相談させていただきました●●です。返信ありがとうございました。参考にさせていただき業務に励みます。


戻る