08/02/05
■ 菌数の計測
【質問】
 始めて質問させて戴きます。

 初歩的な質問で恐縮なのですが, エルメックス社製のST-25を使用し, 10×10平方センチメートルを拭取り, 綿棒を戻してよく攪拌し, 1 mlをシャーレに入れ, 混釈培養した場合, 発現したコロニー数が菌数なのか, コロニー数×10が菌数なのか教えて頂きたく, よろしくお願い致します。

【回答】
 私はエルメックス社製ST-25なるものを知りませんが, 質問は菌数 (菌濃度) 表示の内容だと理解できます。要は, 単位の問題です。出現した菌集落の数から, なにを計測したいのかで異なってきます。例えば, 混釈培養で1個の菌集落が出現した。このことは, この混釈培養に加えた液状試料 (綿棒を浸した液体の1 ml) に1個の細菌細胞が含まれていたことになります。いくらの量に綿棒を浸したのかわかりませんが, 例えば2 mlの液体に綿棒を浸したとすると, 1 mlに1個ですから, 全量の2 mlだと2個の細菌細胞になり, 綿棒全体に2個の細菌細胞がくっついていたことになります。この綿棒は10×10, 100 cm^2の面積を拭ったものですから, 2個/100 cm^2と計測値が算出されます。1/50, すなわち0.02という数値には必然的に“個/cm^2”という単位が付きます。掛け算, 割り算には, いつも“単位”が付いて計算されているという四則の原則を思い出してください。ここに記した考え方を実際のエルメックス社製ST-25に応用して必要とする計測値と単位を求めてください。

(琉球大学・山根 誠久)


戻る