08/07/21
■ 休日をはさんだ培養時間
【質問】
 はじめまして。いつも拝見させていただいております。私は食品会社で微生物検査を行っております。

 一般生菌数や黄色ブドウ球菌, サルモネラなどの培養を行っているインキュベーターでの培養方法なのですが, 現在休日をはさむ場合などでは, プログラムを使用して35℃, 48時間の培養後に10℃に保持し, 月曜日に (菌集落数を) カウントをするという方法を行っているのですが, そのやり方は“食品衛生法 (を遵守している) として認められる”のでしょうか??? プログラムをかけている目的は10℃で増殖を抑制するためです。

【回答】
“食品衛生法 (を遵守している) として認められる”と回答者は考えます。食品衛生法は人々に健康を損ねる食品を提供しないために作られています。培養時間が延びれば, 菌数も増えます。質問者の会社で製造されている食品が, 質問者の試験条件でも, 食品衛生法で定めている条件を満たしていれば, その食品は安全だと考えられます。

(日水製薬・小高 秀正)

【質問者からのお礼】
 回答ありがとうございます。自分の行っている方法に自信が持てました。また分からないことがあればご教授願います。ありがとうございました。


戻る