07/04/24
■ 麺類の黄色ブドウ球菌検査
【質問】
 いつもこの「質問箱」を拝見し, 勉強させていただいております。漬物の品質管理を行っております■■と申します。通常は漬物の大腸菌・群, 一般生菌, 乳酸菌, 酵母の試験を実施しております。今度, “ラーメン”の企画があり, 麺の黄色ブドウ球菌細菌検査を実施することとなりました。その為に, 日水製薬・easy medium 「ニッスイ」 X-SA寒天培地 (分包) を購入いたしましたが, どのように検査したらよいのか確立できておりません。どのように検査すれば良いのか, 初歩的な質問ではございますが, 検査方法をご教示いただけますでしょうか。宜しくお願い致します。

【回答】
 X-SA寒天培地は酵素基質を添加した選択分離培地です。easy medium 「ニッスイ」X-SA寒天培地 (分包) 培地, 一袋を200 mlの精製水によく混和します。その後で加温溶解します。オートクレーブ滅菌は避けてください。加温溶解後, 滅菌シャーレへ分注して平板を作製します (平板培地として10枚作製できます)。食品衛生検査指針 (2004) を参考にしますと, 黄色ブドウ球菌検査は検体10または25グラムを用い, 10倍乳剤を作り, その0.1 mlを2枚 (各0.1 mlずつ) のブドウ球菌選択分離培地に塗抹するとなっています。質問者の場合はブドウ球菌選択分離培地としてX-SA培地を選択したことになります。X-SA培地 (表面をよく乾燥させます。クリーンベンチで送風なら30分間ぐらい) にコンラージ棒で培地一面に満遍なく塗抹 (慣れたテクニックが必要です) します。検体を塗抹後, 35_37℃で22_24時間培養します。黄色ブドウ球菌は青水色の集落を形成します。コロニーを確認したら, 純培養した後でグラム染色やコアグラーゼ試験 (ウサギプラズマは栄研化学で発売しています) を実施し, 黄色ブドウ球菌か否かを確認してください。グラム染色でグラム陽性の球菌, コアグラーゼ試験「陽性」でしたら, 黄色ブドウ球菌と判断できます。生めん類の衛生規範 (衛食第61号) では「黄色ブドウ球菌は陰性である」となっています。

(日水製薬・小高 秀正)
【質問者からのお礼】
 この度は, 回答を送付いただきましてありがとうございました。丁寧にご説明いただき, 大変勉強になりました。ご教示いただきました内容に沿って, 検査を実施いたします。ありがとうございました。

戻る