08/02/07
Moraxella catarrhalis or Branhamella catarrhalis ???
【質問】
 突然のメールで申し訳ありません。Moraxella catarrhalisについての質問です。

私は内科の臨床医なのですが, 学生時代に私が使用していた教科書には Branhamella catarrhalisと記載されていました (昔はGenus Neisseriaに属していたとのことでしたが)。その後, いつ頃だったか忘れましたがGenus Moraxellaに変更になったと聞き, 現在もそれで使用しておりますし, 当院 (大学病院です) の細菌検査室でもMoraxella catarrhalisで記載しております。ですが, 最近, 偶然「また最近Genus Branhamellaに変更になった」との情報をネット上で見つけました。その情報の記載日時がはっきりしないので, いつのことだかわからないのですが, 現在はどちらが正式な菌名なのでしょうか??? 臨床的にはどっちでもいいのですが, ちょうど学会発表の準備中で, より正確な情報を知りたいと思い, お訊ねする次第です。

 それと, そう言った細菌・微生物の種名変更の情報について, ネット上で簡便に確認できるサイトがあれば併せて教えていただきたいと存じます。

 ご多忙中恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。

【回答】
 早速にお答え致します。結論から申し上げて, “どちらの表記も有効で間違いではありません”

 本菌種は, 確かに Family Neisseriaceae Neisseria 属に分類されて, Neisseria catarrhalis と呼称されて来ました。その後, 同じ Family Neisseriaceae Moraxella 属が2亜属, つまり亜属 Moraxella と亜属 Branhamella に編成され, その亜属 Branhamella に位置付けるという論文が発表されました。つまり, 本菌種は次のように記載するということでした。Moraxella subgenus Branhamella catarrhalis で, 通常は MoraxellaBranhamellacatarrhalis と表記するというものです。なお, 最大限の省略表記では, M.(B.)catarrhalis またはM. catarrhalis です。でも更には, Family Neisseriaceae から独立して新しく Family Moraxellaceae の提案, また Family Branhamaceae の新規提案と続きました。そして現在も, 未だ種々の提案が続いています。つまり, 何度も変更になったというより, 次々と新しい提案が続いているということだと思います。その時々の提案について, あまり敏感になる必要はないと思います。事実, 本菌種の分類について, 新しいところでは, 下記の論文: 〔Nomenclature of the subgenera Moraxella and Branhamella and of the nine species included in these subgenera and proposal to modify Rule 34a of the Bacteriological Code (1990 Revision). Request for an Opinion. Int. J. Syst. Evol. Microbiol, 51: 1939〜1941, 2001〕があります。

 ということで, つまりは, 現在はご質問の表記についてはどちらも有効ですので, 使い慣れている表記がよろしいのではないかと思います。

(信州大学・川上 由行)


戻る