07/08/22
■ 人間ドックでHBs抗体陽性
【質問】
 人間ドックを受けた住民からの問合せで, 教えて欲しいことがあります。

 平成7年に人間ドックを受けた際に, HBs抗体 (+) となり, 本人はかかった覚えもないし, ワクチンを接種したこともないということでした。そして, 平成19年に同様に人間ドックを受けたら, 今回はHBs抗体 (−) となったそうです。検診の委託先の方から, 検査技師へ確認してもらったところ, 長い時間がたって, 検査に対する反応が弱くなり「陰性」となる場合もあるということでした。この知らせを元に, 問合せた住民に回答してあげたいのですが, それに加え, 今後この住民がどういったことに気をつければよいのか (例えばワクチン接種を勧めるとか, 定期的な検査など), アドバイスしてあげられることがありましたら教えて欲しいと思います。

【回答】
 この検査技師の方の仰ったことで正しいと思います。かつてB 型肝炎ウイルスに感染しましたが, 不顕性感染で本人に自覚されることなく経過し, 「陽性」であったHBs抗体も12年の経過で「陰性」になったということです。平素は普通の生活を送っておられると思いますので, この時点では特に注意することはないと思います。ただ, 高齢やなにか別の病気になるといった理由から, 再燃する可能性が絶対にないとはいえませんので, 時にB型肝炎ウイルスの検査を受けるといった対応で充分と考えます (感染既往の確認に, HBc抗体の検査を勧めます)。神経質になる必要はありません。

(琉球大学・山根 誠久)


戻る