08/12/22, 01/13
■ ノロウイルスの消毒に80%アルコール
【質問】
 初めて質問させて頂きます。感染対策委員として活動しています。

 今年もノロウイルス感染症が多く発生する季節となりました。昨年は精神科病棟にて院内感染が起こり, 終息するまで薄めた次亜鉛素酸ナトリウムで環境の消毒を1ヶ月近く行いました。金属の部分は再度水拭きをしました。大変な作業でした。今年の講習会等で, “80%アルコール消毒も期待できる”ようなことをお聞きしたのですが, ノロウイルスの消毒として使用していいものか教えて頂けないでしょうか。宜しく御願い致します。

【回答】
 ノロウイルスの不活化には, 85℃以上1分間以上, あるいは次亜塩素酸ナトリウムによる方法があると広く認識されています。次亜塩素酸ナトリウムは金属等を腐食させる作用, 塩素ガスの発生, 漂白作用など, 非常に取り扱いが煩雑です。質問にあるアルコールは次亜塩素酸ナトリウムと比較すると大変取り扱いが容易な物質です。アルコールで不活化することができれば, 作業効率が上がると思われますが, 現在までウイルス増殖の組織培養法が確立されていないこと, 感染する実験動物がいないため, ノロウイルスを増やすことができません。そのためアルコールによる不活化試験をすることができないため, アルコールによる不活化の効果は不明です。質問者が受けた講習会の表現も‘期待できる’であり‘不活化できる’ではなかったと思われます。質問の内容から, 質問者の勤務先は病院と思われますので「厚生労働省: ノロウイルスに関するQ&A」他の公開資料を参考にノロウイルス対策手順を作成することが望ましいと思います。 

(デンカ生研・青木 智)
【質問者からのお礼】
 お忙しい中, 回答ありがとうございました。厚生労働省の資料等を参考にノロウイルス症が発生する前にマニュアル作成し全員に周知させ, 院内感染を防止したいと思います。有難うございました。

戻る