07/10/22
■ ピオシアニンの単離, 精製
【質問】
 はじめまして。初めて質問を寄せさせて頂きます。●●大学薬学部に所属している■■と申します。

 現在, 緑膿菌の色素産生が病原性にどう関連しているかについて研究を行っています。その中でも特に, ピオシアニンを中心に研究を進めて行こうと思っています。そのため, まずピオシアニンの単離を試みています。一般的にピオシアニンを単離するためには, クロロホルムで抽出を行い, その後で塩酸を反応させて行うそうです (文献により)。しかし, 研究室で以前に同じような実験を行った先輩のノートを見てみると, 培養した緑膿菌をクロロホルムと酢エチで抽出, 脱水し, 濃縮してピオシアニンを得ているというものでした。文献の方法と先輩の方法, この2つはやり方が違うのですが, 両方の方法でピオシアニンを単離できるのでしょうか???

 質問の内容が分かりにくいかもしれませんが, どうぞご回答をよろしくお願いいたします。

【回答】
 簡潔に回答致します。結論から言って, いずれの方法でもピオシアニンの単離は可能だと思います。色素化合物の移行したクロロホルム画分を濃縮し, シリカゲルクロマトグラフィーにより色素を分離, 精製する方法は, 既に報告されています。先輩のノートに記載されていたとする方法でも単離できる筈だと思いますので試してみて下さい。

(信州大学・川上 由行)


戻る