07/02/01
■ 一般生菌数 (SPC) について
【質問】
 はじめまして。品質管理室で働いているものです。一般生菌数 (SPC) につき, 初歩的なことですが質問させてください。

「食品微生物検査マニュアル (栄研器材株式会社出版)」によりますと, “SPCでは好気的な条件で発育する中温性の細菌数です”と説明されています。カビや酵母などの真菌類はカウントされないと考えてよろしいでしょうか。ご多忙のところ, よろしくお願いいたします。

【回答】
 SPCは通常, 試料と標準寒天培地を混釈し, 好気的条件下で35±1℃, 48±3時間培養後に発育した集落をもって算定された数を一般生菌数としています。よってこの条件で集落を形成できるカビや酵母が試料中に含まれていればカウントされることとなります。

(栄研器材・柳沼 健史)

【質問者からのお礼】
 初歩的なご質問にお応えいただき有難うございました。厚くお礼申し上げます。


戻る