07/02/14
07/10/09
■ “ストレス培養”について
【質問】
 「ストレス培養法で菌がでる」と指摘を受けました。脱脂粉乳を添加する (培養方法の) ようです。脱脂粉乳が損傷菌の回復によいという話は聞いたことがありますが, このストレス培養法はどのような培地を使い, どのように培養するのかを教えていただけないでしょうか。

【回答】
「ストレス培養法」について, 日本と米国のインタ_ネットや微生物学に関する書籍で調べましたが, 該当する培養方法は見つかりませんでした。指摘をされた方に直接お聞き下さい。損傷菌と言っても, 菌種により回復培地や培養温度は様々です。ですから, 指摘された方から詳細に「ストレス培養法」について教えて頂くと同時に, 分離菌を分与して頂き, 自らの手で検出に関する培養条件などを検討することをお勧めします。

(日水製薬・小高 秀正)
この質問に関し, 読者および関係者より広く回答と意見を求めたいと思います。
(琉球大学・山根 誠久: nobie@med.u-ryukyu.ac.jp)
【質問者からのお礼】
 質問内容に情報量が少なく, ご迷惑おかけしました。大腸菌群の増菌培養です。得意先のため, どんな検査をしているのか聞きにくい状況 (検査を疑っていると思われることがよくあるため) でしたが, 先ほど検査方法を教えてくれることになりました。内容は改めてご報告させていただきます。

【質問者からの回答】
 得意先にて試験方法を教えていただきました。脱脂粉乳液中 (水で溶かし滅菌) に原料を加えた場合に考えられる最悪な状況を想定した負荷試験みたいな方法でした。


戻る