08/08/05
■ 鳥結核について
【質問】
 鳥結核は“人畜共通”の感染症だと聞きました。人にも感染すると言う話と, 感染例はないと言う話の両方を耳にしますが, 鳥結核は人にも感染するのでしょうか。また感染する場合, それは普通の人間の結核検査で検知出来るものでしょうか。症状は人の結核と同じ症状になるのでしょうか。

 もうひとつの質問は, 結核菌に有効な消毒薬で一般の薬局でも手に入れられるものはありますか。

 突飛な質問で申し訳ありませんが、お答え頂けると助かります。

【回答】
 「鳥結核」はMycobacterium aviumのことを指しておられると思います。M. aviumは鳥 (トリ) から分離された抗酸菌ですが, 自然界の土壌, 水, 塵埃に広く分布, 含まれています。菌を含んだ塵埃や小水滴を吸入することにより主に気道から体内に入ることにより, 免疫不全のある方にM. aviumの感染症を引き起こすことがあります。トリに結核のような病巣をつくる他, 家畜や豚などにも感染するようです。しかし, M. aviumがヒトからヒトへ, あるいはヒトからその他の動物へ直接感染した事例は確認されておらず, ヒトでのM. avium症は環境からの“日和見感染”と考えられています。トリからのM. aviumの検出は, ヒトからのM. avium分離と同じ手順で可能です。ただ, 日本のトリでは「鳥結核」の頻度は低いようです。

 また, 一般の薬局でも手に入る消毒用エタノールはこの種の抗酸菌にも有効です。

(虎の門病院・米山 彰子)


戻る