09/06/01
■ VRE (バンコマイシン耐性腸球菌) の判断基準
【質問】
 腸球菌 (Enterococcus faecium) ですが, 同定機器によりMIC値が≧32となり, VREが疑われました。当院では遺伝子検査は行っておらず, 簡易法として平板でのVCM, TEICを確認しましたが, TEICは感性, VCMは16 mmと阻止円が出来て判定では I (中間) になりました。VCMに阻止円が出来なければvanBとなりますが, この場合でもMIC値を優先してVREと判断して構わないのでしょうか??? VREであれば届出などが必要になるので判断に困っています。回答を是非よろしくお願い致します。

【回答】
 VREの判定は, ディスク法よりもMIC法が主流ですので, VCMのMIC値が32μg/ml以上となった場合はVREが強く疑われます。したがって今一度耐性の再確認を行う必要があります。PCR法によるvan遺伝子の検出と遺伝子型については, 専門の機関 (国立感染症研究所や近くの大学病院等) に相談されては如何でしょうか。

(愛媛大学・村上 忍)


戻る