脳神経外科は内科、外科、小児科などと並んで基本領域診療科であるために、日常の診療内容は手術を行うだけでなくその疾患領域の診断・治療・周術期の管理など脳神経疾患全般を担当しており、脳疾患による後遺症を最大限緩和できるように診療を行っております。脳神経外科の対象とする領域は、脳血管障害、脳腫瘍、脊髄脊椎、頭部外傷、先天奇形、水頭症、機能外科など多岐にわたっているのが特徴です。
脳神経外科の診療案内
金沢医科大学脳神経外科の特徴
当科での診療は脊髄脊椎外科と間脳下垂体腫瘍外科が主体となっており、これらは日本国内でも高水準にあります。脊髄脊椎外科は脊椎症、椎間板ヘルニア、脊髄腫瘍などを治療しており、顕微鏡を用いた非常に繊細な手術を行っており、症状の軽減、生活レベルの向上に努めております。また間脳下垂体腫瘍外科は顕微鏡に加えて、神経内視鏡を使用した経鼻的腫瘍摘出術を行っておりますが、トルコ鞍から鞍上部さらには頭蓋底腫瘍までを対象としており内分泌代謝内科とも密に連携して診療にあたっております。
脳血管障害に対しても、急性期の手術から薬物療法、早期のリハビリテーションまでを一貫して診ておりますが、低侵襲的な先進的医療として、血管内治療による脳動脈瘤・脳動静脈奇形の塞栓、急性期脳梗塞の血栓溶解、狭窄血管の拡張などを主として行っています。また脳腫瘍に対しても従来の顕微鏡手術に加えて、神経内視鏡による術野の拡大や術中モニタリングなどによる新たなアプローチで治療に当たっており、放射線治療や化学療法も加えた集学的な治療を行っています。転移性脳腫瘍に対しては数日以内の入院で定位放射線療法を行っております。また小児先天奇形に対しても水頭症や脳室内病変に対する神経内視鏡を広く活用し、従来の顕微鏡による治療も脊髄髄膜瘤や脂肪腫などの二分脊椎に対しても積極的に行っております。さらに頭部外傷に対しても緊急対応しております。詳しくは対象疾患のページにてさらにご紹介しております。
外来担当医一覧
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|
林教授 宇野医師 |
外来担当医 (手術日) |
白神講師 木村医師 |
飯塚教授 (手術日) |
林教授 飯田非常勤医師 |
飯塚教授 外来担当医 |
治療法紹介
臨床研究の案内
- 先端巨大症における臨床病理学的特徴の後方視点検討
- 中枢神経原発悪性リンパ種の治療成績調査
- 機能性下垂体腺腫の周術期合併症についての研究
- 一般社団法人日本脳神経外科学会データベース研究事業(Japan Neurosurgical Database:JND)
脳神経外科病棟
金沢医科大学病院の6階東病棟では、脳・脊椎脊髄・末梢神経疾患の患者さんへ、早期社会復帰に向けて高度医療と専門的な看護をさせて頂いています。
入院される患者さんの主な疾患は脳卒中・脳腫瘍・脊椎脊髄疾患ですが、患者さんを中心として、多職種で連携を取りながら療養の支援を行っています。
提供する看護においては、KMU看護方式として看護師が2人で1つのペアとなり、それぞれの患者さんに応対しています。ペアとなることで、異常の早期発見や看護ケアの充実といったメリットがあります。また、6階東病棟には専門的な看護の提供を推進する脳卒中リハビリテーション看護認定看護師、摂食・嚥下障害看護認定看護師が1名ずついます。認定看護師が中心となり、安心して住み慣れた地域へ戻れるように看護実践を行い、オーダーメイドの看護を提供しています。
また、昨今の新型コロナウイルスの拡大に伴い、面会や病状の説明などの来院を制限しており大変ご迷惑をおかけしております。顔と顔を会わせることが難しくなっている環境ではありますが、心かようふれあいの看護を目指して、看護チーム一丸となって患者さんと家族を支援していきたいと思います。
文責 看護師長 辻 展行
外来・病棟案内図
外来及び病棟へのルート案内です。
外来:病院1号棟1階 A受付 脳神経外科
病棟:病院1号棟6階 東(病院正面玄関から1号棟エレベーターをご利用ください)