2002年7月の日記

2002.7.1.(月) 
 ムシ暑い日。
 夏休みの予定を組み予約を入れる。 仕事せーよ!
 ロナウドは大五郎ヘアからチョンマゲ鬘に変身し帰国。この人のキャラ大好きです。
 内灘独身女性殺人事件は、被害者の顔見知りでキャッシュコーナーから被害者のカードを使って現金を引き落とした50歳男が逮捕された。容疑者は容疑を否認しており、捜査はまだまだこれからか。

2002.7.2.(火) 
 雨。梅雨は何時まで?
 最近噂のカスピ海ヨーグルト。常食しているせいか、お腹の調子も良いような。
 But 暑くて眠れないせいで、身体全体はだるいような。
 100。空気が湿っているせいか、身体が鈍っているせいか、飛距離悪し。
 ナースのお仕事4でも見て早く寝よう。
 飛行機同士の衝突事故。あの広い空で、何故ぶつかるの??

2002.7.3.(水) 
 朝から多雨で皆さん大変だったそうで。私や、当直で知らんかったもんね〜。私ん家の前も久しぶりに、洪水状態で車を避難したらしい。
 それにしてもチョームシ暑い。なのに医局地方はク−ラ−入らず。仕事をするな!という事らしい。
 涼しい外来地方で過ごす。

2002.7.4.(木) 
 Independence day。
 医局会でまたもや血免内科を震撼させる出来事。しかし、大抵の事には動じなくなっているので。なんとかなるでしょう、これからも、きっと。
 昼より、電車で東京へ。金沢13:23(はくたか11)→16:11越後湯沢16:27(あさひ322)→東京17:48
 とにかく暑くて移動だけで汗ダク。弟とお茶の水の行き着け「風」という店で飲む。店に入ればクーラーが効いた快適な空間と期待して向かう→…が、そうだった、この店はログハウス風で窓等開けっ放しなのであった。暑い中で飲む冷えたビールは最高。
 宿泊はホテル モントレ ラ・スール ギンザ(何だ、この名前は!)。名前に負けず、とってもお洒落なホテル。しかし、酔っぱらって眠るだけの私にとって、猫に小判、豚に真珠、鬼に金棒!?
 テロへの厳戒体制の中、LA空港で銃乱射。安全な場所等どこにもないのか。
 USJでも期限切れ食材使用。ムカムカ。
 パンチョさん死去。御冥福をお祈り申し上げます。
 ジーコが時期の日本チーム監督に決まりそう。良かった!

2002.7.5.(金) 
 JCOGリンパ腫グループ第一回合同班会議@国際研究交流会館3F国際会議場(国立がんセンター)。缶詰めで一日お勉強。単一施設内の治療研究であっても、プロトコールを作成して行わないと叱られる、…、らしい。
 電車で金沢へ戻る。東京17:12(あさひ327)→18:28越後湯沢18:41(はくたか18)→金沢21:18
 せっかくがんばってきても、巨人に負けては今までの苦労がパア。ワールドカップが終わった今、日本経済を復興させられるのは、阪神優勝しかないのだ。

2002.7.6.(土) 
 外来、予診へ行ったのだが、人手が足り過ぎ(血免にしては珍事!)。暇なので、自分の処方を院外処方で出してみる(正確には出していただく)。やっぱ、面倒臭いわ。院外へ取りに行かなくてはならないなんて。未だに、医薬分業の利点というのが理解できず。結局、薬屋さんを国が儲けさせたいだけなのかしらん?
 午後から骨髄バンクの調整医師会議というのがあり、金大病院へ行ったのだが…。??? 会場が分からず、ふらふら

2002.7.7.(日) 
 七夕。たなぼた。
 プラント3で少々のお買い物。
 高木ブーとモーニング娘。・ココナッツ娘。藤本美貴・石井リカ「モーニング娘。シングルメドレー〜ハワイアン〜」。ハワイアンのテンポとスチールギタ−&ウクレレそして高木ブーの声にあの曲群が絶妙にマッチしていて、近頃の暑い日々を乗り切る涼しい活力を与えてくれる。トップのメドレーよりも、C/Wとして入っている「ふるさと(ハワイアンVersion)」が、妙に頭から離れなくなる。…心地よい。
 暑〜いので、ルネスへ。外にいた時間も長く結構日焼けもしたかも。疲れたかも。

2002.7.8.(月) 
 午前中教授回診。午後からは、骨髄1件の他は、づうーーっとムンテラ大魔王。dry mouth。
 ようやく、冷房の試運転というのがあるも、もっと早くしちくりい。

2002.7.9.(火) 
 大型の台風が襲ってくるらしい。沖縄&九州の方々は大変ですね、この季節。石川県へ来る頃には通常は弱まっているのだが、今度のはデカイ/ヤバイらしい。
 浜野病院へ向かう能登有料道路で未曾有の大雨に。浜野病院に着いてからは恐怖の雷に。わたしんちはどーなっているのかと電話を入れる。内灘は少し降っているだけで、大した事なかったらしい。ヨカッタヨカッタ。
 あ、シューズ忘れた。今日は止め。
 散髪。短く。
 久しぶりの当直。張り切って仕事を片付けるぞ! と意気込んだのですが、QQ外来に呼ばれ自分の仕事は、またの機会に…。

2002.7.10.(水) 
 昨夜は大量に雨が降ったらしい。家の前に土嚢が積まれていて、近所の車は避難してあったそうな。しかし、妻は気付かず。私は当直で全く知らず。
 外来は予約少ないのですが、結構シビア〜な患者さんが。
 医局方面は相変わらず冷房入らず。不快指数↑↑↑↑↑↑
 生きてますかあ〜の仕上げ。

2002.7.11.(木) 
 台風6号は各地に大きな被害をもたらして去って行ったようである。被害に遭われた方々には御見舞い申し上げます。
 新規の治療研究のプロトコールの作成開始。が、暑くてすぐにだれる。精神力弱し。焦らず少しづつ進めよう。
 待人、現れず。

2002.7.12.(金) 
 台風一過。
 米国のグループが、ポリオウイルスのゲノムをもとにヌクレオチドを配列し、ウイルスを人工合成。天然のポリオウイルスと同様の感染能を持つ事を確認。これは凄い事(良い事か悪い事か分からないけれど)なのではなかろうか。ウイルスが可能なのであれば、次第にもっと高等な生物も合成できたりして。こんな時必ず生命倫理がどうとかいう識者が出るけど、こういう研究の流れは止めれれないだろう。
 どっかの殺人犯がまた勝手な論理を述べて反省が無いなどとTVで言っているけど、そもそもがこんな奴に反省させる必要があるのか? 反省したら遺族は納得するのか? さっさと処罰してしまえ。
 午後から医局方面のワックスかけが始り、仕事にならないので止め。さっさと車で上越へ。いつも遅い時間にしか来ないので、珍しく早く着た我々を見て親はビックリ。

2002.7.13.(土) 
 朝は暑く、晴天だった。
 実家の外来は、ボチボチ。二次検診が多かったかな。都合により、午前中で切り上げさせてもらう。
 車で金沢へ戻る。富山くらいから激烈な雷。すぐ近くに落ちているようで恐怖。小矢部くらいから土砂降り。一寸先は雨。ワイパー最高速。
 内灘の我が家に近付いたところで、あれっ!! 消防がいるぞ、まさかっ! ……… あーやっぱり、家の前が洪水。妻の車は室内に水が入り、悲惨な状況。家の中は大丈夫。
 なんとか着替えて、じゃあ、私は学会へ。
 自分の車を医科大へ避難させ、タクシーで石川県立中央病院へ。その車中から、再び大雨。
 血液学会地方会@石川県立中央病院。伊藤先生&岩本君の発表には間に合わず。特別講演の大屋敷先生のMDSのお話は勉強になった。不覚にも途中で疲れから記憶の飛んでいる場所もあるが。
 伊藤先生&岩本君のご苦労様会。
 妻より、家が遂に!遂に!遂に! 床下浸水したと報告あり。庭の物置きも水が浸水し悲惨らしい。
 なのに、飲んで帰ったものだから、冷たい視線なのでした。

2002.7.14.(日) 
 朝から昨日水に漬かってしまった、物置きの掃除。一度物を全て外に出して洗う。結構な重労働(しかも二日酔い:自業自得)。
 TV金沢がたまたま取材に来る。バーベQの一式などを洗っているので、「昨日の被害ですか? あ、それともキャンプの準備ですか?」「水没したものを洗っているのです!」 夕方の、TVに写っていた。ローカルだけど。
 昼から、子供達を発散させるために、内灘町民プールへ。2時間も水に浸かっていると(たいして泳いだ訳でも無いのに)グッタリするのでした。

2002.7.15.(月) 
 なんだかまたもや雨。台風7号も上陸しそうで、今度はもろに本州を直撃しそうな進路。じょーだんじゃないよ全く。もう、勘弁しちくれい。
 本日、新患入院5人もあり。もう病室が満床なのに、その後も入院予約あり。勘弁しちくれい。
 中国より○先生が帰ってくる。本当は●日間の休暇と言っていたのに、随分と長かったじゃないか。えー根性しとるやないか。その分、仕事してもらうけんね。

2002.7.16.(火) 
 わたしんち方面は昨晩の雨は警戒していたほどでは無かった様子。でも、土嚢は更に積まれていて、廃水用のポンプが設置されていた。夜中に働かれた方々、御苦労さまでござんす。
 今日一日はどうなるかわからんぞと警戒しつつ七尾の浜野病院へ。行きは少し雨。
 ところが浜野に着いてからは、拍子抜けするような晴天に。台風の気まぐれ。
 帰り道も良い天気持続。
 医科大へ戻り、各種書類書き。時間だけ費やす。
 ようやく冷房が入り始めたので、なんとか過ごせるようになったのだけが救い。なんだかね。

2002.7.17.(水) 
 外来たっぷりと。ヘビーである。
 もう入院させようにも部屋が無い。しかし、明日40人台の大台に乗りそう。
 先物取り引きの話。…

2002.7.18.(木) 
 予定通り40人。満員御礼。今後とも宜しくお願い申し上げます。┐(´ー`)┌
 新患入院が多かったせいで、昼間のカンファレンスも長び〜く。
 夕方より、IRB。北陸のAMLのプロトコールを審議していただかなくては。
 その後、某説明会。
 ミハの通知簿渡しの日。今年から絶対評価になったそうな。おっちょこちょいが玉に傷。

2002.7.19.(金) 
 おそらくいつもの二日酔い。朝の時点では大丈夫だが。
 あの夫婦が離婚したと、芸能ニュースで騒いでいる。初めから出来ちゃった婚で、長続きはしない事が分かりきっていたのに。それよりも、戸川京子さんの自殺の方がショッキング。原因は分からないが、まあ嫌になったのであろう。
 午前中はフルに仕事。昼飯喰ったら眠たくて〜。
 ミハは明日から夏休み。いいなあ。
 鼻水、くしゃみが止まらない。熱は無いがどうも風邪のよう。昨日からの寝不足もあるのだろう。GGGGGGGG。

2002.7.20.(土) 
 海の日。だそうだが、日当直。
 よく寝たはずだが、鼻水、全身倦怠感(てきなくててきなくて)引く続き。できるだけ寝て過ごそう。と思って医局のソファーで寝ていたが、休日とは思えないほど皆さんが次々に出勤。御苦労様です。
 薬の市販後使用成績調査という、世の中で最低最悪、生産的で無く、時間の浪費としか思えない仕事を。2冊書くだけで約3時間費やす。やってらんないぜ! もの〜てもの〜て。
 吉村達也著「オール」(ハルキ・ホラー文庫)。ギャル雑誌ポップティーンに連載されたビジュアル短編ホラー集。短編集といっても、かなり凝っていて、全体で一つの怖さを演出する仕掛けになっている。第三夜「月光海岸」と第八夜「マルキューで福袋」があえてカットされているのがチト寂しい。それにしても十分すぎるエンターテイメントではあるが。
 客寄せ用の無数の風船が気圧に逆らって散っていった 破裂寸前の自分の心境をそれとダブらせてみたりして… one two three

2002.7.21.(日) 
 当直明け。朝から、TVでは櫻井よしこさん vs どっかの大臣が住基ネットワークについてやりあっている。櫻井さんは相変わらず鋭く、どっかの大臣は肝心な事になると声を大きく恫喝的になるだけで中身が無く、全く勝負にならない。こんな政治家に将来を任せておいて大丈夫なのか。
 久しぶりに大和へ買い物へ。商品券があるからだったりする。
 それだけで、ミハの欲求不満を解消できるわけもなく、16時ころよりミハと2人で内灘海岸へ海水浴へ。モモの昼寝中にこっそり行く。波結構高く、いなくなった子供を探しているどこかのお母さんおり、さぞ心配であろう。2時間ほど波に揺られていた。
 帰ってくると、予想通りどっと疲れが出て、22時に就寝。

2002.7.22.(月) 
 入院患者さん減っても37人なので、教授回診は当然長引く。
 午後から、IVH挿入が不調。時間と体力を使い果たす。
 妻よりメールあり;モモが僅かに幼稚園に行っただけなのに、凄い能力を発揮。犬が歩けば〜、親しき中にも〜、縁の下の〜、猫に〜、塵も積もれば〜、以上これらの下の句を全部言えたらしい。ちなみにモモは、2歳4ヶ月です。親ばかになって喜ぶ。
 夕方より、6学年指導学生達との飲み会へ。ひと回り以上も離れている若者(ああ年寄りになってしもた)達からパワーをもらおう。それにしても君たち真っ黒ね。勉強もしてちょうだいね。

2002.7.23.(火) 
 ワールドコムの倒産のあおりを受けて、米平均株価が$7800を割り込む。これで益々、円高になり日本経済にも悪影響必死。あああ
 でもそんなニュースより、ミスチル桜井の小脳梗塞の方が気になる。とにかく静養して後遺症なく回復する事を祈るのみ。もうツアーはしなくても良い。曲を作れるようになって歌えるまで回復するだけでも良い。彼ほどの才能は他にいないのだから。
 浜野病院。暑いですね。
 100。二日酔いで寝不足の割には、飛距離&方向性まあまあ。
 妻に臨時収入。どーいうこと。内輪の話。

2002.7.24.(水) 
 朝のリサーチ・ミーティングはようやく本来のリサーチ・ミーティングらしくなってきた。しばらくは8ISSSの準備会と化していたから。
 外来。最近は全体的に空いているらしい。その中で頑張っている血免内科でした。
 ドアロック喪失。あれっあれっあれっ!? ?(゜_。)?(。_゜)?
 今 僕のいる場所が 探してたものと違っても 悪くはない きっと答えは一つじゃない …Any

2002.7.25.(木) 
 肉体労働。収穫が少なくても良い条件なので、すぐに終わる。さっさと終わる。とっとと終わる。
 医局会。何を買うべえ? どうするべえ?
 緊急で呼ばれそうな気配を感じつつ、早々に帰宅。
 入浴後スイカを食べている最中に、予想通り緊急コール。
 満月の夜。病院へ向かう途中で、飛び出てきた仔猫ちゃんをひきそうになる。セーフ。気をつけてね。おやすみなさい、仔猫ちゃん!
 全ての処置が終わり、ムンテラというタイミングで、Mr. Moonlight:Dr.Kawabata 登場。あとは宜しく!
 阪神は巨人相手に連日の逆転勝利。このまま、頼んまっせ。

2002.7.26.(金) 
 昨日は、巨人VS阪神戦で乱闘あり、国会でも乱闘あったらしい。国会の乱闘ではオーニタが活躍?していた。このために議員になったのか。
 連日の33℃。長く暑い夏の始まり。
 次週より夏休みで1週間の休暇予定。そのために、2週間分の入院患者さんの指示出しを。不安定な患者さん達の先を見越して、どこまで完璧な指示が出せるか? 更に、休暇期間中の業務代行の申し送りを書くのに、小一時間。
 グワア〜。レセプトだあ〜。
 夕方より、台風で大雨の度に洪水になって浸水するのを何とかして会議@大根布第一集会所。

2002.7.27.(土) 
 午前中は少し予診。その後、指導学生の父兄の個別面談。予想外に長引く。妻から催促の電話、早く〜。
 ミハのピアノ発表会(カワイミュージックフェスティバル)へ。ギリギリセーフ。昼飯は食べる時間なく、車中でおにぎり。デジカメ&ビデオをセットしミハの出番を待つ。少々とちったものの、いつもながら我が娘の舞台度胸は大したもんである。
 御褒美にリクエストの海天寿司へ。
 急いで帰って、一家揃って浴衣に着替えて内灘のグランドまで歩いて行く。花火。モモは怖がらず、ミハは音がうるさいと怖がる。  

2002.7.28.(日) 
 「ギブリーズ episode2」「猫の恩返し」森田宏幸監督/宮崎駿企画(スタジオジブリ)を一家で見に行く@金沢サティのワーナーマイカルシネマズ。ギブリーズはコミカルな小作品集、特に初めの「カレーなる勝負」のスピード感で一気に客を引き付ける。「猫」は良く出来の子供向けアニメ、宮崎さんが絡んでいる事もあって、空を渡って行く疾走感は気持ち良い。そういえば、「千と千尋」が今一つ物足りない感じがしたのは、この疾走感が不足していたからなのかも。
 その後はメガバリューへビール&食料品など買い出し。

2002.7.29.(月) 
 いろいろと仕入れたいものもあって、新しく出来たアルプラザ津幡店へ。半ズボン、アロハシャツなど購入。そこのゲーセンなどで子供達を遊ばせて時間を稼ぐ。
 少し昼寝。
 16時頃よりミハ&モモ引き連れ内灘海岸へ海水浴。2時間半ほど波に揺れていた。
 そのまま別6バーベQ@白帆(浜茶屋)へ合流。一頃の別6のバーベQとは比べ様もないほどおとなしい。ミハ&モモはお姉さん達に花火で遊んでもらって、御満悦。

2002.7.30.(火) 
 朝8:20車は出発。北陸自動車道で、10:10賎ヶ岳で休憩→米原10:40。名神高速道路へ、16:20多賀で休憩→八日市インターで降りる。307近江グリーンロードで松尾→国道1号東海道で関方向へ(途中工事で渋滞し約1時間ロス)。15:00関JCTから伊勢自動車道で伊勢13:10。37鳥羽道へ入り、鳥羽で昼食。華月という和風レストランへ;刺身、伊勢海老のフライ等、ややお値段ははったものの美味しかったです。750パールロードから志摩スペイン村に到着。宿泊はシーズンイン・アミーゴス。ホテルというよりはマンション?というたたずまい。駐車している車も少なく驚く。
 パルケ・エスパーニャへ。夏休みだというのに、随分と空いていてまたまた驚く。ディズニーランドならンン十分待ちどころかンン時間待ちでもザラなのに殆ど待ち時間無しに、全てのアトラクションに乗れる。楽で良いけど、こんな客入りで元がとれるのかしらん?と余計な心配をしてしまう。夜のパレードは、それでも楽しかった。その後の花火も僅か数分だったが、立て続けに上がるので見栄えがする。クライマックスは感動的。

2002.7.31.(水) 
 終日パルケ・エスパーニャへ。殆どのアトラクションを制覇する。ディズニーランドなら待ち時間で大半を費やし、もう一日くらいは必要だろうに。本当に経営大丈夫かしら。客としては、待ち時間が無くて助かるけど。ミハは十分に楽しんだようで、来て良かったと言ってくれた。モモもパレードではスペイン人?のお姉さん達に可愛がられ、キャラクターには手を振って喜んでいた。それだけで十分である。