2006年2月の日記
2006.2.1.(水)
外来後に5年生BSLのまとめ。基本的な勉強がなっちょらんと、一喝。
LCT準備。なかなか捗らず。でも少しづつ前に進もう。

2006.2.2.(木)
代行で外来いちょー会議というのに出る。うちとしては、もう予診は要らないんすけどね。今回はとにかく、紹介状持参患者さんの待ち時間を減らすためにどうすべきか/どこまで予診が必要かという話。
4月から血免においでる助っ人田中先生の研究のお話。非常にまじめにコツコツと研究される先生である事が分かる。頼もしい限りです。

2006.2.3.(金)
やっと庭の雪が無くなったと思ったのに、再び寒波押し寄せる。積雪量はともかく、超寒い。
LCT準備を進める。画像などの処理はほぼ終わる。後は、経過表と考察その他だが…

 2006.2.4.(土)
北陸道で大きな玉突き事故。
朝5時起床、はくたか1号上越行き。
実家はそこそこ多忙。地域医療の神髄、unstable or AMI疑いを救急車で送る。大げさに騒ぎ過ぎの方が、見落として手遅れになるよりは、罪が軽かろうというもの。
はくたか8号金沢行き。雪のため視界不良で、鈍行状態。
吉村達也「白虎村の惨劇」。朝比奈耕作シリーズも佳境。この一冊だけ読んでも訳分からないだろうが、以前からのファンならば先行きが気になる。電車がゆっくりで時間が余ったので、もう一度「青龍村の惨劇」から読み直す事に。
サイトカイン研究会。近々出てきそうな新たなサイトカイン製剤のお話、そしてMyelotagのお話。着実に世の中は進んでいる。様々な選択肢が増えていくのは良い事だ。

2006.2.5.(日)
ミハ/モモのリクエストで、3D映画「シャークボーイとマグマガール」を見に金沢サティへ。ジェットコースター的要素もたっぷりの、単純に楽しい映画。3D眼鏡は目が痛くなるし、車に酔ったような感覚になり、結構疲れる。マグマガール役のテイラー・ドゥーリーという女の子が可愛い。
夜は当直で、少しでも自分の仕事を進めたいが、レセプト書きでかなりの時間を浪費する。ToDoリストが減らない。

2006.2.6.(月)
ムンテラの日。
SICCAの継続/非継続を皆で話し合う。結果、投票で決定。継続へ。やるからには勿論SICCAりやるべきだろう。いろいろ誤解を招く発言をしたので、そこはお詫びする。

2006.2.7.(火)
眠れない当直。心電図モニターを見ていると益々眠れなくなるので、見ない事にしよう。
LCTの仕上げ。あらゆる手段で皆様に御出席の依頼を。

2006.2.8.(水)
外来。何事も無く。
第2回LCT検討会。第1回目の66名には及びませんでしたが、今回も61名もの御参加をいただきました。活発な御討論をいただきまして感謝いたします。

2006.2.9.(木)
病院機能評価の院内ラウンド結果報告会。づうーっと続く。
リサーチカンファでは中島先生の超高尚なお話。世の中には凄い研究をされている人が沢山いるものだ。
父はCRPが2台まで上がっているが、自覚症状も殆ど無さそうなので、治療継続とする。食欲もありそうで、何より。タラチリをそれだけ食べれれば良し。

2006.2.10.(金)
はくたか1号上越行き。
半日で仕事を終わらせようってもんだから、慌ただしい事このうえない。インフルはまだまだいるなあ。
はくたか10号金沢行き。雪で相変わらずダイヤが狂いっぱなし。こっち方向の列車は予定が立たず困ったもんじゃ焼き。
あ、何だか喉が痛い! もしや?
プロジェクトRR第1回目。このメンバーで何とか人をリクルート&ルーティングしたい。ロッケンロール!

2006.2.11.(土)建国記念日
ああ今頃は下関に来ていたかったのだが、今年はやむなし。83同窓会出席できず申し訳ない。
連休だが近場で家族サービス。
マンボウでボーリングを。2ゲームほどでなんとなく腰痛出現。
相変わらず喉は痛いし、何となく感冒様症状はあるし、痛いところだらけです。

2006.2.12.(日)
今日はどこ行く攻撃。
じゃあクアハウス九谷ね。温泉につかって、腰を治しましょう。
喉も治しましょう。ちゃぷちゃぷ。
同級生の母親による園児2人の殺害事件。一体誰をどう信じて良いのか分からない世の中。困ったものだ。

2006.2.13.(月)
腫瘍カンファで、固形がんの治療についても、一緒に相談してやっていく事に。

 2006.2.14.(火)
いろんな方々からいただきました。どうもありがとうございました。
H病院では小さい割に重く冷たいものをいただく。家に帰って、これ美味しそうだからと、開けてみたら…黒は黒でも、黒づくりが入っていました(笑)。
IVLプロトコールをなんとか一まとめ。
今までのIVL症例を全部引っ張り出してきて、顕微鏡写真を撮り続ける。ある方向性が見えてきた気がする。

2006.2.15.(水)
外来も早々に終わらせ、
学生さんの検鏡Checkも早々に終わらせ、
富山へ。
北陸造血器腫瘍研究会。対外的には初めて、IVLプロトコールを発表し、御批判をあおぐ。幾つもの建設的な御意見と温かい後押しのお言葉をいただく。更につめていく事に。
その後、少々のつもりが…

2006.2.16.(木)
はっけよーいの前段階。一つ前に進めるか? 両者の都合をつめる事に。

 2006.2.17.(金)
終日、顕微鏡写真撮りとデータ整理。

2006.2.18.(土)
朝少しだけ写真撮り。
慌てて小松空港へ→血液腫瘍シンポジウム@ホテルイースト21東京。Bリンパ腫の基礎から臨床まで最新の総論。頭の整理。わざとT先生のところで質問す。
新宿へ場所を移し、弟を交え酒→そっくり館キサラ(ものまねショー、沢山笑わせていただきました)→六本木のBobu house(笑えるんだか何だかよく分からないライブハウス)。予定通り飲み過ぎて…

2006.2.19.(日)
朝は寝不足と二日酔い。小松行きの機内で、サービスのドリンクも見る気せず断っていたら、スチュワーデスさんにしきりに「大丈夫ですか? 大丈夫ですか?」と心配される。「大丈夫です、大丈夫です」と言いつつトイレに駆け込むものだから、また心配される。御迷惑おかけしました。
少しだけ病院に寄る。
家に帰ると、一家既に出発スタンバっている。で、どこ行くのと聞くと、ルネス…だそうで、はい分かりましたお付き合いいたします。二日酔いの中、プールに4時間も浸かっているというのも、いとおかし。
そういえば、先日も見かけたスキンヘッドペディキュアTバックパンツ男がまた居て、先日の頭出血後の傷跡も見え、一向に懲りた様子も無し、これまたいとおかし。

2006.2.20.(月)
カビを攻撃する薬が近々沢山出てくる。選択肢が増えるのは良い事だ。
プロテアソーム阻害剤もようやく日の目をみる。厚生省がなかなか認めないものだから、個人輸入の使用が増え、その結果想定外の有害事象が増え、また承認が遅れる。結果また必要としている患者さんに使えるタイミングが遅れる。先日のH先生のお話では、こういう事態は今後改善されそうな雰囲気ではあるが、果たして…

2006.2.21.(火)
コンプライアンスが悪く気になる人ほど、予約の日においでない。効果も副作用も気になり連絡するも留守番電話。最終的には自己責任だち思うも、なかなかそこまで突き放せない。
久しぶりに青空がちらっと見えたので、戦車する。
ミハ結構頑張ったでないの、この調子で油断しないで続けてね。よしよし。
セカンドオピニオンの問題、BMTの日程の問題、ひとつひとつ片付ける。

2006.2.22.(水)
外来が結構長引く。
研究会準備も進まない。気持ち焦る。
モモ就寝後一暴れ。

2006.2.23.(木)
朝から研究会準備をつめるも、結局終わらないまま予行の時間をむかえる。
IVLという言葉/疾患概念をどう捉えるか、医局内でも意見がまとまらないので、土曜日も波乱が予測される。でも、その波乱を期待している。
来年度から、どうやって生きていくかを、様々な人達に相談する。少し方向性が見えた か ?
両親来て、モモはハイホー(昨日のあれは何だったの?)。ミハは何だか風邪っぽい?

2006.2.24.(金)
5時起き、はくたか1号上越行き。
ホリエモンメールが結局ガセだった事になり、民主党バタバタ。何やってんだか。永田議員が辞職しようがしまいがどうでもいいが。4点セットで自民党を追求していたはずだったのに。どうにかしてくれ、第一野党。
荒川静香選手金メダルおめでとう。本当ーに、良かったですね。ゼロでなくて、一つとれただけでどれだけの日本人が喜んだ事でしょう。いなばうあー!
金を貰うと、小泉さんから電話がかかってくるらしい。
家の中に、コウモリ飛ぶ。

2006.2.25.(土)
折角居たのに外来はヒマヒマ。その合間をぬって、研究会の準備を続ける。
11時台のはくたかで、金沢へ。電車中でもパソコンをうち続けるが、電源が切れてくる。
慌てて医局に寄って、会場へ。
第40回北陸リンパ増殖性疾患検討会。IVL症例11症例をまとめて話す。聞いている方は退屈だろうと思いながら、とにかく喋る。比較的好意的な御意見を多数いただく。
その後当直で休みたかったが、バタバタしていて、休むどころではなし。ああ眠い…

2006.2.26.(日)
妻風邪でダウン。
ミハ(まだ風邪気味だが元気)&モモ(元気)を引き連れ、うどん→マンボウで1ゲームだけボーリング→アルプラザでゲーセン。
さすがに眠い…

2006.2.27.(月)
腫瘍カンファでは、集学的がん治療センターの名称をめぐっての議論。私は、安易なネーミング変更は望ましくない派。患者/家族のみならず、医者の再教育が必要と再認識。北陸だから済まされるという問題ではない。

2006.2.28.(火)
永田議員の弁明会見。確かに自民党ならずとも、これでは何を誰にお詫びしているのか、全く分からない。何をやっているんだ、頑張れ第一野党。