学生の福利厚生について
病院を受診する場合
病気などで受診する場合、健康保険証を持参すると保険給付が受けられます。持参しないと全額自己負担となります。健康保険証は必ず持参してください。
また、医学研究科の大学院生は、毎年度金沢医科大学病院で健康診断を受診します。入学後は、保険証と身分証明書をもって受診のための登録をしてください。既に登録済の方は新たな登録は不要です。
金沢医科大学病院での受診手続き
- 病院受付で、健康保険証、診察券及び学生証を提示してください。
- 受診終了後は、自己負担分の診察費を会計窓口で支払ってください。ただし、健康保険証を提示しなかった場合は、私費診療として扱われ、保険適用外の診察費を徴収されるので注意してください。
- 診療時間外(休日・夜間)に救急外来にて診療を受けた場合も必ず学生証と健康保険証を提示してください。受診終了後は、指定された預り金を窓口で支払ってください。後日(平日 時間内)病院会計窓口に預り金の領収書、印鑑を持参して精算してください。
金沢医科大学病院の診察受付時間及び休診日
- 平 日 8:30~15:00 (診察開始9:00~)
- 土曜日 8:30~12:00 (診察開始9:00~)
- 休診日 日曜日、祝祭日、6月1日(開学記念日)、年末年始(12月29日~1月3日)、8月15日(旧盆)
本学は、大学と病院の施設が隣接しています。病院内にも講義室が設置されていますが、病院内ではあくまでも患者様が最優先されますので言動に留意してください。
金沢医科大学医学生総合保険制度
国内外を問わず正課の教育活動、正課外教育活動、休憩時間及び通学等で、事故や災害によって傷害を被った場合や、学生生活で直面するさまざまな危険を総合的に保障する制度として金沢医科大学医学生総合保険制度があります。 万一事故にあわれた場合、ただちに取扱代理店である(有)アカシア商会までご連絡ください。 補償請求手続きとして、事故災害の日時、場所、状況、障害の程度等を発生の日から30日以内に、所定の報告書類を提出してください。ケガ等が完治してから保険金が支払われます。
事故相談、保険金請求手続き等の問い合わせ先
有限会社アカシア商会
〒920-0265 石川県河北郡内灘町字大学1丁目1番地 福井銀行 金沢医科大学病院支店 2階(電子計算棟 2階) TEL:076-286-8212 FAX:076-286-5910 (受付時間等:平日9:00~17:00)