1.プログラム名
金沢医科大学病院泌尿器科専門研修プログラム(定員 4名/年)
2.専門研修プログラム統括責任者
宮澤 克人(金沢医科大学泌尿器科学 教授)
3.研修年限
4年間
4.当院指導医数
5名
5.連携施設(5施設)
【連携施設】5施設 浅ノ川総合病院、石川県済生会金沢病院、金沢医科大学氷見市民病院、恵寿総合病院、福井赤十字病院
6.研修プログラムの特徴・概要
金沢医科大学泌尿器科専門研修プログラムは診療拠点病院としての金沢医科大学病院と地域医療を担う地方中核病院から構成されています。泌尿器科専門医に必要な知識や技能の習得と同時に、地域医療との連携や他の専門医への紹介・転送の判断も的確に行える能力を身につけることができるよう配慮しました。また学術的な涵養を目的とした大学院進学コース、専門研修後にはより高い臨床実施能力の獲得を目指す臨床研修コースの2つから選択することが可能です。
7.研修モデル(各年次のローテート例等)
施設 | 研修内容 | 手術参加 | |
1年次研修 | 金沢医科大学病院 | 泌尿器科専門知識を学ぶ | 術者として:経尿道的膀胱腫瘍切除術、前立腺切除術、陰嚢手術(陰嚢水腫根治術、精巣固定術、去勢術)助手として:開腹手術(腎、前立腺、膀胱)、開腹手術(腎、前立腺、膀胱)、腹腔鏡手術(腎、前立腺、膀胱) |
病歴聴取から症状を把握し診断にいたるまでのプロセスを習得 | |||
尿道膀胱鏡検査および尿管カテーテル法、ウロダイナミックス、各種生検法(前立腺、膀胱、精巣)を自ら行えるよう習得 | |||
診療科でのカンファレンスでプレゼンテーションを習得 | |||
2・3年次研修 | 金沢医科大学病院または連携病院 | 1年次に習得した専門知識を発展させ、臨床効用を学ぶ。 | 術者として:経尿道的膀胱腫瘍切除術、前立腺切除術、陰嚢手術(陰嚢水腫根治術、精巣固定術、去勢術)、ESWL、TUL、腎瘻造設術、腎摘除術、膀胱全摘除術、尿管皮膚瘻造設術、前立腺全摘除術、膀胱瘻造設術助手として:PNL、腹腔鏡下手術のスコピスト |
1年次に習得した検査に関して指示、依頼を行い、または指導医のもとで実施し、評価することを学ぶ。 | |||
精液検査、ウロダイナミックス、腎生検、腎盂尿管鏡検査、X線検査(逆行性腎盂造影、順行性腎盂造影)等を習得 | |||
泌尿器科的処置として膀胱タンポナーデに対する凝血塊除去や経尿道的膀胱凝固術、急性尿閉に対する経皮的膀胱瘻造設術、double Jカテーテル留置、経皮的腎臓造設術を行うことができる。 | |||
4年次研修 | 金沢医科大学病院 | 2-3年次に習得した泌尿器科専門知識および泌尿器科専門技能を、臨床効用ができる。 | 術者として:経尿道的膀胱腫瘍切除術、前立腺切除術、陰嚢手術(陰嚢水腫根治術、精巣固定術、去勢術)、ESWL、TUL、腎瘻造設術、腎摘除術、膀胱全摘除術、尿管皮膚瘻造設術、前立腺全摘除術、膀胱瘻造設術助手として:腎移植術、PNL、腹腔鏡下手術のスコピスト、ロボット支援手術における第二助手 |
2-3年目での連携病院における一般的泌尿器疾患に対する経験をもとにさらに専門性の高いあるいは複雑な症例に対するマネージメントを習得する。 | |||
尿路結石に対する手術、尿路生殖器悪性腫瘍に対する手術、ロボット支援手術を多く行っているためこれらの手術に対する経験を深める。 | |||
腎移植に関する研修を希望する場合にはこれらの手術を重点的に経験してもらうこともできる。 |
8.研修内容・方法
専門研修1年目では基本的診療能力および泌尿器科的基本的知識と技能の習得を目標とします。原則として研修基幹施設である金沢医科大学病院での研修になります。指導医は日々の臨床を通して専攻医の知識・技能の習得を指導します。専攻医は学会・研究会への参加、e-learningなどを通して自らも専門知識・技能の習得を図ります。 専門研修の2~3年目は研修基幹施設または研修連携施設での研修となります。研修連携施設では大学病院では経験しづらい日常的な泌尿器科疾患は泌尿器科処置あるいは手術について重点的に学んで下さい。研修基幹施設にて研修を継続する場合は、研修連携施設と連携しておりますので、大学病院では経験しづらい日常的な泌尿器科疾患は泌尿器科処置あるいは手術なども学ぶことが可能です。
9.サブスペシャリティ領域との連続性
専門研修の4年目は研修基幹施設に戻っての研修となります。泌尿器科の実践的知識・技能の習得により様々な泌尿器科疾患へ対応する力量を養うことを目標とします。また将来的にサブスペシャリティーとなる分野を見通した研修も開始できます。
10.研修に関するお問い合わせ先
担当者 近沢 逸平(金沢医科大学 泌尿器科学) 電話番号 076-218-8145 E-Mail urol@kanazawa-med.ac.jp