当診療科では、感染症診療および院内感染対策の両面から感染制御に携わっています。感染症診療では、特に重症・難治性感染症の予後改善のため、適正な感染症診療について併診サポートしています。また感染対策チームの中核として、院内感染症発生予防のため、院内感染対策の徹底を図っております。
院内で発生するすべての感染症について診療サポートをおこなっております。感染症科として診療を担当する場合には、主診療科担当医と直接話し合いの場を持ち、患者の直接の診察も含め、1例1例丁寧に診療することを心がけています。担当診療科の特性や患者の個々の状態を十分把握した上で、最善と考えられる診療方針を提示し、その患者が治癒あるいは状態が安定するまで診療を継続しています。加えて、血液培養陽性、薬剤耐性菌感染症、指定抗菌薬(カルバペネム系、抗MRSA薬)使用例などの重症難治性感染症と判断される症例については、感染症科の判断で随時診療サポートを行っております。
(2012/4月現在外来診療は行っておりません)
(2012/4月現在外来診療は行っておりません)
感染制御室の室長及び副室長は当講座の教官が担当しており、感染対策チーム(ICT)のリーダーとなり院内感染対策の中核を担っております。院内感染対策は、いわゆる標準予防策、感染経路別予防策などの感染伝播防止の他、アウトブレイク対策、職業感染対策、ファシリティマネージメント、サーベイランス、マニュアル作製、教育研修活動など多岐にわたります。他のICTメンバーとともに活発な活動を展開しております。また、石川感染院内感染対策支援ネットワーク会議の中心メンバーとなり、地域における感染対策の中核拠点の役割を担っております。