02/08/26
■ 肝炎ウイルス, HIV感染患者に使用した耳鼻咽喉科器具の消毒・滅菌
【質問】
 耳鼻咽喉科におけるB型肝炎ウイルス, C型肝炎ウイルス, HIVの感染症患者に使用した器具の滅菌・消毒方法を教えてください。

【回答】
 耳鼻科で使用する器具の詳細については専門外で十分わかりませんが, セミクリティカル器具としての消毒法について, 一般的な方法をお答えします。

(1) HBVに対して
 WHOで推奨している消毒薬は, グルタラールと次亜塩素酸ナトリウムです。グルタラールは残留性の毒性に注意する必要があります。また, 80%エタノール, ポビドンヨードも有効です。

(2) HCVに対して
 HBVより感染力が弱いのは周知のとおりですが, 使用消毒薬はHBVに準じるのがよろしいと思います。

(3) HIVに対して
 WHOで推奨されている消毒方法は, 0.5% 次亜塩素酸ナトリウムで10〜30分間, 70% 消毒用エタノールで10〜30分間, 2% グルタラールで10〜30分間, 煮沸消毒20分間, オートクレーブ121℃で20分間です。

関連項目: [http://www.jarmam.gr.jp/situmon/mrsa29.html

(NTT東日本関東病院・岡田淳)

[戻る]