03/06/17
■ 強酸性水での膀胱洗浄での“工夫”とは???
【質問】
看護師です。当院では膀胱洗浄に強酸性水を使用しています。先日, NTT東日本関東病院の岡田淳先生の回答された強酸性水での膀胱洗浄の方法を見たところ, 尿路感染症に対する臨床応用についてのお返事の中に, 「大切な事は強酸性電解水は蛋白や汚れがあると即座に効力を失うことで、強酸性電解水のみの洗浄では逆に効果が低下することもありますので工夫が必要ですhttp://www.jarmam.gr.jp/situmon/kyousan_2.html]」とありますが, “工夫とは具体的にどのようなことでしょうか???当院では強酸性水の洗浄のみで膀胱洗浄しています。よろしくお願いします。

【回答】
 私どものグループでも, 膀胱洗浄についての経験は十分ではありませんが, “強酸性水1回での洗浄では効果がない”と報告されています。その理由は強酸性水は蛋白や汚れがあると即座に効力を失うことです。それを避けるには, (1) あらかじめ生理食塩水などで予備洗いをしてから強酸性水を使用する, または(2) 強酸性水で2回以上洗浄することが有効と考えます。膀胱洗浄につての知見や学会発表, 論文などはほとんどありませんので, 検討された細菌学的あるいは臨床的データを学会などでご発表されることをお勧めします。
日本機能水学会 (機能水財団内) ホームページ: http://www.fwf.or.jp

(NTT関東病院・岡田 淳)

[戻る]