06/03/01
■ デソキシコレート寒天培地の“もや” (その2)
【質問】
 ご回答ありがとうございました[http://www.jarmam.gr.jp/situmon2/desoxycholate-moya.html]。デソキシコレートの“もや”の件ですが, 恐らくご返答いただいた「培地が濁って透明感がなくなった状態」(薄く白っぽい) に当てはまるかと思います。実際の写真で判断して頂いたほうが確実かと思いますので, 近日中に写真を送信したいと思います。よろしいでしょうか??? 初回メールの際に, そのデソキシコレート培地の写真を送信するべきでした。二度手間になってしまい, 申し訳ございません。

 おはようございます。先日のデソキシコレート寒天培地の件につきまして, 写真を添付いたしましたので, ご確認願います。なお撮影時は部屋の電気を消し, コロニーカウンターのライトのみで撮りました。通常の部屋の明るさ (肉眼) で見た時に, 明らかに“もや”がかかったのが見えるシャーレを選びました。

(写真 no. 1)・・・鮪切り落とし (10倍希釈)透明感のあるシャーレ
(写真 no. 2)・・・鮪切り落とし (10倍希釈)・・・“もや”あり
(写真 no. 3)・・・鮪たたき (10倍希釈)・・・“もや”あり
(写真 no. 4)・・・鮪切り落とし (10倍希釈)・・・“もや”あり

(写真 no. 1)

(写真 no. 2)

(写真 no. 3)

(写真 no. 4)

 検体自体は, 鮪たたきの場合, 油脂が混合されていますし, 鮪切り落としの場合は酸化防止剤が噴霧されている商品です。10倍希釈のシャーレから, ほとんど“もや”が出ています (濃さは異なりますが)。添加物が“もや”として反応して出来ているのでしょうか??? それとも混釈方法が悪くて, “もや”が出てしまっているのでしょうか??? 教えていただけますか??? よろしくお願いいたします。

【回答】
 写真を拝見しました。写真を見る限り, 菌に由来する“濁り”による不透明感と言うよりは, 前回回答しました前者の, “低い希釈段階に起こる検査試料に由来する濁り”と思われます。検査材料の種類により培地に持ち込まれる成分は多種多様ですので, 菌の発育に由来するものかどうかについては, 培養時間を長くする, あるいは釣菌して新たな培地で継代培養するなどの確認を勧めます。

(日水製薬・三品 正俊)

戻る