06/07/18
■高圧蒸気滅菌法について
【質問】
 はじめまして。4月より病院で勤務し始めたばかりの臨床工学技士です。

人工呼吸器回路の滅菌を行う前の準備について教えて下さい。

 当院では, 使用後の人工呼吸器回路を次亜塩素酸ナトリウムで30分間浸けおきし, その後で水道水で洗浄し, 回路を完全に乾燥させてから滅菌に出しています。呼吸器の回路は高圧蒸気滅菌法で滅菌しています。水蒸気を使用して滅菌する高圧蒸気滅菌では, 回路を完全に乾燥させてから滅菌に出す必要はあるのでしょうか??? とても初歩的な内容の質問で恐縮ですが, よろしくお願い致します。

【回答】
“オートクレーブについて[http://www.jarmam.gr.jp/situmon2/autoclave.html]”で追加回答しましたように, 高圧蒸気滅菌では水分が不可欠です。滅菌する物を予め完全に乾燥させても, 滅菌過程で再び湿潤状態になります。滅菌を目的に敢て乾燥させる必要はないと考えます。ただ, 乾燥させると汚れが発見し易いといった別の目的があるのかもしれません。

(琉球大学・山根 誠久)


戻る