![]() |
当教室は疫学を研究の中心に据え、地域保健から産業保健まで幅広い公衆衛生活動を展開しています。近年、分子生物学の急速な進歩に伴い、疫学の方法論も多様化して来ていますが、疾病構造や産業の変化に即応した新たな医学の方向性を示し、人々の福祉の向上に貢献できる実践疫学を目標としております。
ここに我々の活動をご理解頂き、ご意見などありましたら御聞かせ頂ければ幸いです。
また、学生諸君には公衆衛生活動にふれる良い機会となり、その必要性を認識し共に優れた研究ができる日の来ることを期待します。
a.市町村および保健所での成人病予防を主とする地域保健活動
b.産業医活動:YKK、PFUなどの企業を担当
c.内灘町老人家庭健康管理
学生実習による健康管理
d.北陸公衆衛生学会事務局担当
「北陸公衆衛生学会誌」および「北陸と公衆衛生」の発刊
スタッフ
教授 中 川 秀 昭 Hideaki Nakagawa M.D.,Dr.M.Sc.
日本産業衛生学会指導医
hnakagaw@kanazawa-med.ac.jp
石川県労働衛生指導医
講師 田 畑 正 司 Masaji Tabata M.D.,Dr.M.Sc.
金沢医科大学病院健康管理センター医局長
masaji-t@kanazawa-med.ac.jp
講師 森 河 裕 子 Yuko Morikawa M.D.,Dr.M.Sc.
労働衛生コンサルタント
ymjr@kanazawa-med.ac.jp
講師 西 条 旨 子 Muneko Nishijo M.D.,Dr.M.Sc.
ni-koei@kanazawa-med.ac.jp
講師 三 浦 克 之 Katsuyuki Miura M.D.,Dr.M.Sc.
miura@kanazawa-med.ac.jp
非常勤講師
鏡 森 定 信 富山医科薬科大学保健医学 教授
寺 西 秀 豊 富山医科薬科大学公衆衛生学 助教授
成 瀬 優 知 富山医科薬科大学保健学科 教授
城 戸 照 彦 金沢大学医学部保健学科 教授
西 正 美 石川県保健環境センター 所長
菊 池 修 一 石川県厚生部 参事
水腰 久美子 石川県南加賀保健所 所長
小 林 勝 義 石川県中央保健所地域保健監兼河北センター 所長
研究協力員
大 西 孝 司 石川県保健環境センター
林 宏 一 石川県長寿社会福祉課
中西 由美子 金沢赤十字病院
西 野 忠 にしの内科医院