第27回日本医用マススペクトル学会年会

プログラム  

●9月13日(金) ●9月14日(土)

 

9月12日(木) ■ 会場:筑水会館

9:25   開会の辞    芳野 信  

一般演題 I     座長 : 鈴木 修 ・ 山田 茂人  

9:30-10:45 G1   メスナによるアクロレインの不活化作用について  
—Headspace-SPME-GC-MS法によるアクロレイン測定  
高本 聡・佐倉 伸夫・屋敷 幹雄・小嶋 亨  
 (広島大学医学部小児科、広島大学医学部法医学2)  
 G2  臨床試料中の内因性カンナビノイド(アナンダミド及び2—AG  
一斉分析  
小幡 徹・桜井 淑男・谷藤 泰正・堀口 徹  
(東京慈恵会医科大学DNA医学研究所分子細胞生物学研究部門
東京慈恵会医科大学麻酔学教室,静岡県立富士見病院集中治療部  
G3 SBSE-GC/MSによる血中カフェインおよびテオフィリンの分析  
熊澤 武志・李 暁鵬・高野 恵・佐藤 啓造・妹尾 洋  
石井 晃・鈴木 修・中村 貞夫  
(昭和大学医学部法医学教室、愛知医科大学法医学教室  
藤田保健衛生大学医学部法医学教室、浜松医科大学法医学教室  
横河アナリティカルシステムズ株式会社
  G4    HPLC-MSによるヒト体液中ベンゾジアゼピン系薬物の簡易分析法  
李 暁鵬・熊澤 武志・高野 恵・有信 哲哉・服部 秀樹  
妹尾 洋・佐藤 啓造  
(昭和大学医学部法医学教室、愛知医科大学法医学教室  
 G5 ガスクロマトグラフィー −表面電離有機量分析法(GC-SIOMS
によるベンザマイド系薬物6種類の分析  
石井 晃・鈴木(渡部)加奈子・服部 秀樹・妹尾 洋  
鈴木 修・勝又 義直  
 (藤田保健衛生大学医学部法医学、浜松医科大学法医学教室  
愛知医科大学医学部法医学教室3、名古屋大学大学院医学系研究科  
法医・生命倫理学  
10:45-11:00   コーヒーブレイク

      

招待講演 I       座長 : 芳野  信

11:00-12:00 新しいホルモン『グレリン』の発見、構造解析、その生理作用  
児島 将康(久留米大学分子生命科学研究所)  
12:00-13:00  昼食(評議員会) ■ 会場 :1F 中会議室
13:00-13:30  総会    会場 :2F イベントホール

 

招待講演 II       座長 : 永田 見生

13:30-14:30  プロテオミックスの論理とその複雑系研究への適用
松本 博行(オクラホマ大学医学部生化学分子生物学科)  
14:30-14:45   コーヒーブレイク

 

  シンポジウムI: 「ポストゲノム医学における生理活性分子探索とMS」            座 長 : 清水 章・和田 芳直

14:45-17:15   ST−1  プロテオーム基盤技術としてのMS 
和田 芳直(大阪府立母子保健総合医療センター研究所)  
ST−2 硝子体中血管新生制御因子の発現プロテオミクス  
中西 豊文(大阪医科大学病態検査学)  
ST−3  生体内ペプチドのファクトデータベース、ペプチドームの
構築と利用
南野 直人・桑原 大幹・田中 純子・木原 孝洋  
松八重 雅美1・2・磯山 正治・高尾 敏文  
(国立循環器病センター研究所大阪大学蛋白質研究所  
蛋白質研究奨励会  
ST−4 後縦靱帯骨化症におけるプロテオーム解析  
都留 美智代・永田 見生・佐藤 公昭  
 (久留米大学医学部整形外科)  

      

若手の会                 ■ 会場 : 筑水会館1階 中会議室

 17:30-