第27回日本医用マススペクトル学会年会
プログラム
●9月12日(木) | ●9月13日(金) |
9月14日(土) ■ 会場:筑水会館
シンポジウム II : 「病態研究への質量分析の応用」 司会 : 久原 とみ子 ・ 中西 豊文
9:00-12:00 | SU−1 | 注意欠陥多動性障害、自閉症障害における尿中 |
β-phenylethylamineの検討 |
||
山下 裕史朗1・久佐賀 晃1・山田 茂人2・松石 豊次郎1 |
||
(久留米大学医学部小児科学教室1、佐賀医科大学精神医学教室2
) |
||
SU−2 | プリン・ピリミジン代謝異常症の迅速・高精度化学診断 |
|
久原 とみ子・大瀬 守眞・大土井 千恵 |
||
(金沢医科大学総合医学研究所人類遺伝学研究部門生化学) |
||
SU−3 | Niemann-Pick type A, Niemann-Pick type CおよびGaucher |
|
diseaseに対するDE-MALDI-TOFMSを用いたsphingomyelin, | ||
glucosylceramideの半定量分析 |
||
田坂 勝1・藤脇 建久1・祐川 和子2・武富 保3 |
||
山口 清次1 |
||
(島根医科大学小児科1、岐阜大学医学部小児科2、信州大学 | ||
医学部附属加齢適応研究センター脈管加齢部門加齢生化学分野3) |
||
SU−4 | イオントラップLC/MSnとマスクロマトグラムモニターを |
|
利用した異常ヘモグロビン同定システムで見つかった |
||
異常ヘモグロビンの1例 |
||
宮崎 彩子・中西 豊文・清水 章 |
||
(大阪医科大学病態検査学教室) |
||
SU—5 | Sニトロシル化タンパク質・ペプチドの質量分析 |
|
金子 理奈・和田 芳直 | ||
(大阪府立母子保健総合医療センター研究所代謝部門) | ||
12:00 | 閉会の辞 吉田 一郎 |
|