06/03/13
■ 血液培養時の消毒方法について
【質問】
 初めて質問をさせていただきます。私が勤めている病院では, 1回の血液培養時にアルコール綿の消毒後に硬く絞った10%ポピヨンヨードで2回消毒を行い, 穿刺をしています。2回も消毒をするべきなのでしょうか??? また, 静脈注射のエビデンスの本には, 皮膚の消毒の際はポピヨンヨードは即効性がない (10〜15分要する) ため, 即効性を求めるにはアルコール製剤を用いる方が良いとあります。血液培養時は70%アルコール綿のみでの消毒ではいけないのでしょうか???

【回答】
 血液培養の採血時の消毒方法については, 既にこの「質問箱」で複数回にわたり回答しています。まず, それらの質問と回答を参照してください。

http://www.jarmam.gr.jp/situmon2/ketsubai-shodoku2.html
http://www.jarmam.gr.jp/situmon2/baiyo-shodokuhou.html
http://www.jarmam.gr.jp/situmon/baiyo_saishu.html
http://www.jarmam.gr.jp/situmon2/ketsueki-baiyou-shodoku2.html]等々

 血液培養採血時の皮膚消毒では, ヨード系消毒の前に親水性のよいアルコールでまず消毒すること, ヨードあるいはポピドンヨードは塗布してから充分に乾燥させること等々です。静脈注射と違い血液培養の採血では, 消毒薬の速効性よりも, 穿刺した皮膚から細菌を静脈内に“ひとつも入れない”ことが最優先事項となります。

(琉球大学・山根 誠久)


戻る