Top Page
Last update
2010/08/16
質問箱TOP 

検査・検査手技  抗酸菌・結核菌  か び

MRSA  感染症・病原性・治療  院内感染  看 護

消毒・滅菌・殺菌  細 菌 学  食品微生物  そ の 他 


  • ガス壊疽の起炎菌
  • B型肝炎ウイルス感染の経過
  • 血漿中のサルモネラ成分 (菌体, DNA)

  •  
  • 溶連菌の診断と治療
  • 尿から分離されたCorynebacterium
  • インフルエンザ菌について
  • バイオフィルム (biofilm) について教えてください

  •  
  • 採用時の結核検診 (ツ反強陽性・喀痰培養不能)
  • 緑膿菌の監視培養
  • Clostridium difficile症について
  • 易感染者とは・・

  •  
  • 溶連菌と肺炎球菌について
  • 新生児から大腸菌 O-74
  • 小児の鼻腔から大きなグラム陰性桿菌
  • “頸部リンパ節結核”について

  •  
  • 鶏糞中のカンピロバクター
  • Pseudomonas stutzeriの病原性と分布
  • C. difficileバンコマイシン内服と絶食
  • 喀痰からインフルエンザ菌とMRSA

  •  
  • 多剤耐性緑膿菌と“コリスチン”
  • 浮遊細菌や落下菌による食中毒
  • 喀痰からAeromonas
  • 尿グラム染色でグラム陽性桿菌

  •  
  • 給食調理員からAeromonasが・・・
  • ミュータンス菌への抗菌剤投与
  • 病原性大腸菌について
  • 尿から分離されたグラム陽性桿菌

  •  
  • CDチェックと分離の判定が乖離するClostridium difficile
  • 「劇症型A群連鎖球菌感染症」について
  • 喀痰から大腸菌が
  • 小児科領域のClostridium difficile関連下痢症

  •  
  • CDトキシンの感染???
  • 再発を繰り返すC. difficile関連下痢症
  • TPHA陽性とSTD感染
  • 偽膜性大腸炎について

  •  
  • 日和見感染の範囲
  • 病原性大腸菌の治療について
  • “尖茎コンジローム”について
  • “偽膜性腸炎”の生検病理診断

  •  
  • 感染性腹部大動脈瘤について
  • 血液培養でCampylobacter
  • O1陽性の管理栄養士
  • Desulfovibrio”ってどんな菌

  •  
  • 大腸菌“O-1”への対応
  • 大腸菌O18について
  • ベロ毒素陰性のO157について
  • 偽膜性腸炎について

  •  
  • 便からエロモナス (Aeromonas) 菌が
  • 腸管出血性大腸菌について
  • 糞便から検出される真菌
  • “毒素原生大腸菌”について

  •  
  • Neisseria cinereaが血液培養から
  • 再発を繰り返す偽膜性腸炎
  • 血液培養でグラム陰性桿菌
  • 皮膚の創感染について

  •  
  • Clostridium difficileトキシンの偽陽性
  • Ralstonia pickettii”ついて
  • 偽膜性腸炎について
  • 血液培養からバシラス属が

  •  
  • Edwardsiella tardaの病原性
  • 健常者も下痢 (毒素) 原性大腸菌を保有する???
  • 血液培養から検出されたPseudomonas vesicularis
  • 尿からクレブジェラが・・・

  •  
  • 婦人科検体からSalmonella arizona
  • 毒素原性大腸菌について
  • 百日咳ではCRPが上昇しない
  • Enterobacter sakazakiiの牛飼料によるミルク汚染

  •  
  • “ニキビ”と嫌気性菌
  • 健康診断で腸管病原性大腸菌O18が・・・
  • 偽膜性腸炎 (激症型) の治療
  • 偽膜性大腸炎を予知する方法

  •  
  • 多剤耐性緑膿菌に対する治療薬
  • 乳幼児の偽膜性腸炎の確定診断
  • この化膿巣の原因菌はどれですか???
  • EBV, CMVに高い抗体価の持続

  •  
  • Fusobacterium varium” について教えてください
  • クロストリジウム・ディフィシル関連下痢症について
  • 「細菌とヒト生体の係わりに関する言葉の意味」に関して
  • Flavobacterium odoratumと肝膿瘍

  •  
  • 細菌とヒト生体の係わりに関する言葉の意味
  • サルモネラ018について
  • Enterococcus gallinarum”について教えてください
  • 偽膜性腸炎の診断

  •  
  • インフルエンザ菌について教えてください
  • 糞便由来のKlebsiella oxytoca
  • 空気感染する微生物
  • B型とC型肝炎ウイルスの同時感染

  •  
  • カルバペネム系抗生物質, カルベニンについて
  • 尿中に白血球が出ている
  • 病原性大腸菌 O1について教えてください
  • 尿中のLactobacillusについて

  •  
  • セパシアは膣炎の原因となりえますか???
  • カビ毒による食中毒の位置付け
  • ウイルスがないB型肝炎
  • 偽膜性大腸炎の回復期でしょうか???

  •  
  • 外耳炎のおかあさんから赤ちゃんに菌が移る???
  • 偽膜性大腸炎について教えてください!
  • 知人が結核性胸膜炎の疑いで・・・
  • SPF (specific pathogen-free) の動物では濃厚感染が起こる???

  •  
  • 稀な病原菌に関する情報を集めたい
  • “接触感染”,“経皮感染”, 健康な皮膚からの感染???
  • CDチェック陰性の偽膜性腸炎
  • それでも疑問が残ります・・・ムンプスEIA抗体 (その2)

  •  
  • ムンプスEIA抗体が陽性でも自然感染した!!??
  • C群連鎖球菌の病原性は???
  • 反復して再発する偽膜性大腸炎
  • 感染微生物の診断方法

  •  
  • ニューキノロン剤の予防投与による耐性菌
  • 膣細菌フローラと“Nugent score”について
  • Clostridium difficile による偽膜性腸炎
  • モラクセラ (Moraxella) は膣炎の原因菌になる???

  •  
  • 「薬剤耐性緑膿菌」とはどんな緑膿菌ですか ???
  • Streptococcus mutansについて教えてください
  • 骨感染症における抗菌剤治療の中止時期
  • 耳鼻咽喉科に関わる術後投与抗菌薬の選択について

  •  
  • 耳鼻科領域での術後感染予防の抗生剤投与について
  • MRSAは健康な主婦で“子宮内膜”を起こす???
  • ピオクタニンと褥瘡への効果について
  • ニューキノロン耐性の淋菌について

  •  
    画面上へ